大月町の山間部の流れに居たテナガエビの塩焼き

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!

今日の食材は 「テナガエビ」です。
テナガエビは十脚目テナガエビ科テナガエビ属のエビ。

今回も9月後半のお話です。
一体何テナガエビなんでしょう?

西日本エリアでは3種程いるようです。
テナガエビ、ヒラテナガエビ、ミナミテナガエビ。

捕獲エリアは上流域だったのでヒラテナガエビなのか?
まあ、喰う分にはどうでもいい話かな?

さて、今回も美しい河川にて捕獲しましたからね。
東京湾にそそぎ込む河川とは違います。

先日紹介したウナギを捕獲したエリアと同じです。

カニカゴに入ってくるんですな。
わずかですが。

これを取ためていたものを焼きます。
背ワタを取ろうとしたのですが、うまく行かなかったのでそのまま焼いちゃいます。

んごっ!

とりあえず、つまようじでも刺してみますか?
まっすぐになります。

 

んで、塩を振ります。

そして、焼く。

複雑なものは何も無い。
魚焼きグリルで焼くのみ。

それ行け!テナガエビ!!

焼けた・・・・

小さいのはおまけのヤマトヌマエビ?です。
もう、何でも喰ってしまえ!

さて、頂きますかね。
もんぐもんぐ・・・・・・んまいね。

テナガエビって旨いね。
何と言うか・・・素朴な美味しさとでも言いましょうか?

そういえば・・・最近とれません。
水温が下がるとどこかへ行ってしまうのでしょうか?

ウキッ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です