2014年2月

九州のお土産まがに漬

まがに漬 のパッケージ。箱の様子です。

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「まがに漬」です。 今回は生鮮食品ではありません。 職場の同僚が九州に行くって言うので、お土産を頼んだ。 まあ、図々しいこって。 無論、ありきたりなお土産なんて要ら…

正体不明アナゴの蒲焼き

  喰っちゃあいかんのか? へようこそ! 今日の食材は 「アナゴ」です。 そう、アナゴなんです。 種類が特定できない。 マアナゴではないな、クロアナゴとも違うような? 大きさは1m程度ある。 一体何者? 顔は意外に優しい…

夏場の高知県産クマノコガイの塩茹で

夏場の高知県産クマノコガイの塩茹でを串にさしている。

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「クマノコガイ」です。 クマノコガイは古腹足目クボガイ科(ニシキウズガイ科)バテイラ属(クボガイ属)の巻貝。 何か分類がめんどくさい。 なので、色々併記しています。…

夏場のキチヌの唐揚げ

  喰っちゃあいかんのか? へようこそ! 今日の食材は 「キチヌ」です。 キチヌはスズキ目タイ科クロダイ属の魚。 下の方のヒレの先が黄色いのが特徴。 クロダイより少し明るい体色です。 キチヌは、西日本では良く見掛ける。 …

8月後半の高知県産ロウニンアジの唐揚げ

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「ロウニンアジ」です。 ロウニンアジはスズキ目アジ科ギンガメアジ属の魚。 大きなものは60kgを超える巨大魚だ。 そっち方面のルアーフィッシングでは憧れの魚なのだ。…

イラの昆布〆

  喰っちゃあいかんのか? へようこそ! 今日の食材は 「イラ」です。 そう、またイラです。 イラっとしますか? 言ってごらんなさい♡ んごっ! さて、実はイラの半身が残っています。 無論、当時のお話ですがね。 今回はこ…