千葉県産 カタクチイワシの造り

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!

今日の食材は 「カタクチイワシ」です。
カタクチイワシはニシン目カタクチイワシ科カタクチイワシ属の魚。

多くのイワシと呼ばれる魚達はニシン科なのに、カタクチイワシはカタクチイワシ科なんだな。

ちょっと不思議。

カタクチイワシは鮮度落ちが異常に早い魚だ。

スーパーに並んでいても、お腹はすぐにへたり内臓はみ出してますよ状態。

刺身で喰うには自分で釣るしかないのか?
しかし、カタクチイワシごときに貴重な時間を割けないんだな。

そんな中、何気にカタクチイワシを発見。
何やらマシな感じじゃあないか?

買ってみよう。
そのお値段150円。

ちなみに、千葉県産。

ほれほれ・・・これがカタクチイワシじゃ。
この特徴的なふぬけたツラが何ともそそります。

ワシはカタクチイワシじゃが?
なんか文句あんのか?って感じ。

お口を開くとこれまた口裂け女顔負けの特徴的な口なのです。
画像撮り忘れましたが。

まずはよく洗う。
さて、いかにして捌くか?

めんどくさいので、一部筒切りにしセゴシ状態で喰ってみた。
が、意外に骨が硬く身がつぶれる。

かつ、食感もよろしくない。
仕方ねえ、最低限3枚におろさねば。

ひとまず頭をおとして、

内臓を出す。

その後、きれいに洗う。

腹側の中途半端な部分を包丁で切り落とし、

背鰭を引き抜く。

その引き抜いた背鰭の穴から指を入れます。

そして、背骨に沿って手開き。

そのまま骨から引きちぎる。
ブチッ!

反対側の身は骨を取り除く感じです。
骨を浮かせて・・・

ひっぱる。

無事に取れました。
はい、身。

はい、骨。

これ以上の細かい骨は・・・・喰ってしまえぃっ!!
で、盛り付け。

でけた。
さっそく頂く。

もんぐもんぐ・・・もんぐ・・・・
ん、んまいね。

ただ、若干苦味のようなものを感じます。
お?そういえば皮引いてないな。

ま、大きな問題なし。
小骨も気にならん。

さて、骨と頭が残った。

味噌汁でも作るか?
頭はエラを取り除きます。

そして、骨とともに水を張った鍋へ投入。

煮立たせます。
アクが浮いてきたら、

キッチンペーパー投入!

そして、引き上げ。

よいしょっと。

おやおや、きれいにアクが取れましたよ。

ま、キッチンペーパーが結構水を吸ってしまうのが難点でしょうか?
あとは味噌を溶いて終了。

お好みで適当に具を入れてくださいまし。

ちなみに、濃いダシは取れません。
あっさりしております。

んごっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です