喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は「サヨリ」です。
ダツ目 サヨリ科のお魚。
ガキのころ夏場に堤防によるサヨリを釣ろうともがいたもんさ。
至近距離に現われた場合、引っ掛けるという手もある。
口先の赤がとっても愛らしい魚、それがサヨリだ。
今回のサヨリはもらいもんさ。
よって、値段不明なり。
それはクール宅急便で届いた。
こういった鮮魚はおおむね鮮度が落ちている。
サヨリはどちらかと言うと鮮度は落ちやすい魚。
今回も、個体によっては内蔵~お腹まわりが完全にいっちまっている。
しかし、なんとか生で喰いたいな。
ま、ありきたりではあるが酢で〆るか?
まずは頭を落とします。
その後、内臓を出し中を洗います。
今回はハブラシを使用。
はい、きれいになりまちた。
そして、3枚におろし・・・・・
腹骨をすき・・・・・
皮を引く・・・・・
下ごしらえが終わったら・・・
塩を施し、10~15分。
清酢に漬け、10~15分。
水気を切って、握る。
でけた。
今回はシソを巻いてみた。
それでは、いったっだっきもあぁ~すっ!
もんぐもんぐ・・・
程よく弾力があります。
意外に?クセが無い。
サッパリしていて旨いんだが・・・・
サヨリだ!って主張があまり感じられない。
ま、内蔵が傷みかけていた割には上出来と言えよう。
むひっ!
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?
刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!
←クリックしてみなっせ!
皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円~なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
検索欄にキーワード入れてGO!
リンクシェアのアフィリエイトなら報酬1円から振込み!そして、振込み手数料も取られません! リスク無しどす!
コメントを残す