喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「アカカマス」です。
アカカマスはスズキ目カマス科カマス属の魚。
う~寒い寒い・・・・・・
こんな寒い日に釣りなんて・・・・いやっ!
何?このクソ暑い中、どこが寒いのかじゃと?
何を言っておる。
まだ1月じゃあないか。
このブログのネタの季節は・・・・・
ごめんなちゃうぃ~~~~~~
えっくえっく・・・んごっ!
なかなか更新出来ないんでち。
忙しいんでち。
何?話を進めろ?
進めてほしいのんか?
どおっしよおぉっかなぁ♪
どおっしよおぉっかなぁ♪
何?しつこい?
そうじゃろう、そうじゃろう・・うっほん!
さて、今回は1月の寒風吹き付ける中、大月町の某岸壁でルアーで釣ったものなのだ。
使用ルアーはラパラのアイスジグってルアーだ。
足元に落として、クイクイしゃくるとピョンピョン動くぞ。
コイツにプルプルと喰ってきたのだ。
しかしまあ・・・小さい・・サイズは20cmもなかろう。
よしよし、やさしくおいらが喰っちあげる♥
ウキっ!
さて、どうする?
塩焼きってのも何なので、フライパンで焼こうかの。
まずは下ごしらえだね。
とりあえず、ウロコを落とそう。
そして、今回は内臓はツボ抜きさ。
いつものようにラジペンを使う。
口から突っ込んで、グリグリ回す。
そして、引き抜く。
おんやぁ?
失敗じゃ、コノヤロウ。
エラしか取れとらんがね。
こうなったら、ワキから突っ込んでやるっ!
あっ・・・・ダメ・・・そんな所から・・・
はずかちい・・・んごっ!
さ、塩でも振ってフライパンで焼きますかね。
わずかに、サラダ油をフライパンに回し・・・・
アカカマスを投入。
両面に焦げ目をつけよう。
わずかに水を入れ、フタをします。
これは加熱の為。
ここで、マヨネーズを投入し少し焦がしながら全体に絡ませます。
で、でけた・・・・
なかなか香ばしい香りじゃ。
そ、それでは早速・・・・
いっただっきもあぁ~す。
もんぐもんぐ・・・・・・
んまいっ!
マヨネーズがいつもと違う風味を演出してくれます。
車中泊で釣りに行っていた頃はよく使ったもんさ。
持ち歩きが簡単なんだ。
通常の油だと、フタが不十分なんだな。
持ち歩きを想定してないんだから。
車の中で気が付かない間にコケてた日にゃあ・・・
油がにじみ出てる訳だ。
車で使用中の油を持ち歩く時は、しっかりフタが締まる入れ物に入れ替えよう。
コメントを残す