“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は「ニラ 」です。
ニラはキジカクシ目ヒガンバナ科ネギ属の野菜。

そう、あのニラ です。
おいら臭いもの大好き。
ニラ も生食するのだ。
何?生で喰えるのか?
喰えますよモチロン。
しかし、匂う。
間違いなく。
さて、では早速。
ニラ を適当に刻みます。

お好みの形でどんぞ。
根本は結構硬いので・・・

ゆでるのが良。

何?ピンボケ?
そうじゃ、カメラが悪いんじゃ!
唐辛子を刻みます。
生のものを発見したので、買ってみた。

はい、投入!

あとは、しょっつるとゴマ油を加える。
無論、塩&醤油などでもOK。

何と言いますか?
路線は同じで風味が変わるだけです。
時折混ぜつつ放置すると、塩分の効果で馴染んできます。
さて、ちょっと喰ってみる。

もぐもぐ・・・・かっ辛いっ!!
いやあ、唐辛子入れ過ぎたか?
しかし、生ニラの刺激と唐辛子の辛さがたまりません!
つーか、刺激が強すぎ・・・・
そういえば、おいら遠方で出かける用事があった!
うぬぬ・・・冷凍すべ。
冷凍してみた。
そして、後日解凍・・・・・

おおお・・・水分が全体に浸透したような状態だ。
早速喰ってみよう!
もんぐもんぐ・・・・・
ほう、マイルドになっとる。
単に辛さが抜けただけかの?
ま、これはこれでんまいな。
そういやあ、塩でもんでキムチの素で和えるなんてのを昔かみさんが作ってたね。
でも、極力○○の素なんてのは使わない素朴な調理をお奨めしますよ。
ウキッ!
コメントを残す