“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「ラーメン用小麦」です。 小麦はイネ目イネ科コムギ属の穀物。 ええ、今回はお魚の話ではありませんよ。 何でも自分で作ってみたくなるのでございます。 でもね、金にモノ…
CATEGORY その他
粉から打ったザルうどん
“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「うどん用小麦」です。 小麦はイネ目イネ科コムギ属の穀物。 そう、あの小麦粉です。 うどんを作るのです。 昔は、小売りで販売されている中力粉を使用していましたが、や…
塩うにのトースト
“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「塩うに」です。 ま、言ってもアルコール添加の塩うにでござります。 食品スーパー見てると、同じように見える別物が存在します。 この塩うにっぽいやつ。 うにの含有率は…
酒盗のお茶漬け
“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「酒盗」です。 そう、高知県ではお馴染みの、あのカツオの内臓の塩辛。 それが酒盗。 高知の名産品でございます。 安いとは言わないが、決して高価ではない価格も魅力的な…
秋田産いなごの佃煮
“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は「イナゴ」です。 イナゴ(蝗、稲子)は、直翅目・バッタ亜目・イナゴ科(Catantopidae)に属するバッタ類の総称。 byウィキペディア 話の中では良く聞くイナゴ…
粉なます
“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は「粉なます」です。 地方のお土産屋といえども、そこに並ぶ食品はどこにでもありそうなものが多い。 パッケージにその土地の名前や名物などを印刷しお土産としての役割を果たす…
サケトバチップ
喰っちゃあいかんのか? へようこそ! 今日の食材は「サケトバチップ」です。 ソフトタイブ、わさび味。 盛岡駅の地下にて購入。 480円・・・の100円引き。 380円なり。 この”わさび味”ってのが不人気な…
ぶりのすし(市販品)
喰っちゃあいかんのか? へようこそ! 今日の食材は「ぶりのすし」です。 秋田のデパ地下? を物色中に発見。 お値段750円。 高いな。 これでも割引だった。 製造者は富山県。 ブリの産地だね。 こういった食品の場合、食品…
アジとキスの乾物
喰っちゃあいかんのか? へようこそ! 今日の食材は「アジとキスの乾物」です。 乾物って言ってもいろいろだ。 今回はミリン干し風。 もらいもんなんで値段は不明。 原材料名にミリンの表示が無いので、ミリン干しとは書かない。 …
ホヤの干物
“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「ホヤの干物」です。 ここは盛岡・・・・ サラリーマン的事情により盛岡にいるのだ。 ああぁ・・夜は暗い。 状況が状況なだけに。 文句は言えないの。 行きがけに秋田で…
最近のコメント