10月後半の産卵に参加しない大月町産ボラの刺身

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!

今日の食材は 「ボラ」です。
ボラはボラ目ボラ科ボラ属の魚。

10月も後半ともなれば抱卵した個体や精巣が発達した個体が多いのですが・・・・

中には、産卵に参加しないのか?
卵巣も精巣も発達していない個体が存在します。

おいらの近所の海では抱卵していない個体が多い、と言うか抱卵した個体を捕獲した事が無い。

で、この抱卵していない個体でも、脂ギッシュな個体とそうでない個体が存在する。

当たり前ではあるが、太い個体が脂ギッシュである。
しかし、この時期、水深のある場所を回遊しているのでございます。

当然に捕獲しづらいのでありますっ。

ライトの周りの水面付近を回遊する個体はヤセ気味の個体が多い。
この群れの中に多少肉付きの良い個体が混ざっている。

今回の獲物はそんな個体を確保したものである。

ふんっ!

さあ、それでは処理していきましょう!
ボラの体臭はほぼヌメリにあると思っております。

金タワシ等でシャカシャカと流水しながらこすればやがてヌメリは無くなります。

その後に、その他の処理を行った方が身肉にニオイが移りません。
ぜひお試しあれ。

身肉にある環境に伴う着臭とは別件のお話ですよ。
あくまで、体臭のお話。

まずはウロコを落としましょう。
ボラのウロコは比較的大きく、勢いよくやると周辺に飛び散ります。

ウロコが取れたら、頭を落とし・・・

内臓を抜きます。

やはり発達した生殖巣はありませんね。
お腹の内側の血っ気をよく落とします。

やはり、たいして脂は乗ってませんな。

3枚におろします。

腹骨をすき取ります。

体側の骨を抜いていこう。
片側に4本程度しかありません。

でもって、皮を引く。
まあ、どちらが先でも問題はありません。

あとは適当に切りつけて完成!
鮮度が良ければ薄目に切りつけた方が良いでしょう。

好みの問題もありますがね。

さあ、それでは早速・・・・
いっただっきもぁ~す!

もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・
んまいっ!

ま、鮮度の高い白身魚の味わいですな。
プリプリとした食感がとても心地よい。

水質の良い環境下でボラが釣れたら是非お試しください。

ちなみに、死後硬直前ほどの鮮度の場合、刺身にした後しばらくたつと水が浮いてきます。
大根などのツマやら引いておく方は良いかもしれません。

おいらは、その前に喰いつくすか、ティッシュでふき取るけどね。

んごっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です