千葉県産スズキの造り

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!

今日の食材は 「スズキ」です。
スズキはスズキ目スズキ科スズキ属の魚。

スズキは久しぶりの登場ですな。
スズキを狙いに釣りに行ってませんでしたから。

久しぶりに釣れたので持ち帰りました。

はあ、漁獲エリアの水質に若干の不安を感じながらも・・・・・
年に数回喰ったからって、たいした影響は無いでしょうが。

今回の漁獲エリアは、千葉県木更津市牛込海岸。

さてさて、まずはウロコを落とします。
そして、内臓を取り出す。

 

んん~抱卵しています。
ま、そんな時期です。

きれいに洗って、3枚におろします。

 

皮をはいで、体側の骨をそぎ落としたらサク取り完了。
あとは、好みに切りつけ。

 

状態は悪く無いので、今回は少し薄めに切りつけました。

・・・・・ん?

よく見ると何やら白い粒状のものが筋肉中に確認できます。
なんじゃ?

取り出してみた。

白いツブですな。
調べてみるとクドアというモノらしい。

この白いツブはそのシストでこの塊の中で多くの胞子が産生されるそうな。
ちなみにシストとは、生物学的には「生物体が作る被嚢・嚢子・包嚢のこと」だそうな。

byウィキペディア。
なに?ウィキペディアから情報拾ってんじゃあない?

だって適切な表現が浮かばないんだもん。
さて、このクドアとやら、今まで身近に感じたことが無かった。

長い間、淡水魚から海水魚までを喰ってきましたが、遭遇したのは初めてです。
もっとも、気づいていなかった可能性もあります。

まあ、人体には寄生できないようなので健康上の被害は無さそう。
さて、今回は・・・・

取り除きました。
つまようじ使って、ほじりましたよ。

んで、刺身で喰った。
いや、別に普通に・・・んまかった。

たた、さすがに家族には勧められなかったな。

んごっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です