暑い季節のボラの薄造り

9月後半のボラの刺身 (2).jpg 9月後半のボラの刺身 (15).jpg
喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「ボラ」です。
ボラはボラ目ボラ科のお魚。
さて、またまたボラのお話さ。
しかも、何のヒネリもない刺身にするだよ。
だって、生食が好きなんだもん。
無論、鮮度良好。
そして、着臭0.00%。
魚もソコソコなサイズだし、釣獲もそんなに難しくない。
喰わぬ訳にはいくまい?
そんな事ない?
やっと、このブログの中の季節も9月後半だ。
暦的には秋なのですが、9月はまだ暑い。
ほぼ夏と変わりない。
そんな状況下のボラはどんな状態なのでしょう?
どこもかしこも、ボラは冬が旬って書きたくられている。
記事によっては、冬以外は臭くて喰えない的な表現もある。
ほんと~かぁ?ぜったいかぁ?
さあ、冬とは真逆の暑い季節のボラを食すのじゃぁ!
まずは、釣獲・・・・・
おりゃっ!
9月後半のボラの刺身 (1).jpg
むっふっふぅ~・・
あへっ ♡
さあ、食材は確保したのら。
丸々してるのら♪
シンクに転がせば、それはもう鮮魚さ。
サイズは50cmくらいだろうか。
9月後半のボラの刺身 (15).jpg
ボラはでかいほど旨い気がする。
情報元にもよるが、図鑑などでは全長80cmに達するなどの記述もある。
しかし、そんな巨大なボラは、長いボラ食人生の中で目撃した事が無い。
だが、70cmクラスは経験したな。
11月頃だったか、和歌山県の日高川の潮汐影響エリアの最上流部付近だった。
ルアーでスズキを狙っていたのですが、周辺はボラで満たされていた。
ボラだらけぇ~
で、時折ルアーにボラが掛かります。
でも、多くは途中で外れてしまいます。
その時は外れなかった・・・・
ゴゴンっ!
ん?
じゅぅぃ~~~~~~ぃ~~~
思い切りラインを引き出していく大物。
こ、これは巨大なスズキか?
しかし、少し手応えが違う。
ボラなのか?
徐々に近寄ってきます。
なんじゃこりゃあ・・・・
でかい。
70cmはあろうか・・・・
シルバーに輝く美しいボディ。
すごいなこりゃ。
この時のボラが、人生最大。
もしかしたら、80cmクラスも世の中に存在するかも・・・・
この時のボラは、巨大な卵巣をもっていた。
その時、初めてカラスミを作った。
身肉は刺身等で喰った。
非常に美味だった。
卵巣に栄養を取られそうなもんだが、この時のボラは脂も乗り美味だった。
んん~・・・・
しかし、まあ一般的に50~60cmあって、丸々と太っていればおいちい♪
今回のボラは、そんなサイズなのだ。
さあ、まずはウロコを落とそう。
9月後半のボラの刺身 (14).jpg
頭を落して、内臓を取り除きます。
9月後半のボラの刺身 (13).jpg
おや?黄色いモノが見えますな。
卵巣です。
9月後半のボラの刺身 (12).jpg
9月後半のボラの中には、既に卵巣が発達した個体が存在すると・・・・
で、キレイに洗います。
9月後半のボラの刺身 (11).jpg
内臓と取り除いても丸々した感じ。
2枚におろし・・・・・
9月後半のボラの刺身 (10).jpg
3枚におろす。
9月後半のボラの刺身 (9).jpg
ダシ用にボラの頭を割ってみた。
9月後半のボラの刺身 (8).jpg
ほっぺたの部分って、肉がまったくないんだねぇ。
皮も薄い。
9月後半のボラの刺身 (6).jpg
ほらっ!
外が見えそうではないか?
9月後半のボラの刺身 (7).jpg
そんな事ない?
世界の車窓から・・・・いや、ボラの魚窓から・・・・
ボラに乗って、世界を見てまわろう♪
なんかメルヘンちっくでないかい?
へ?ボラ臭いから嫌?
んもうっ!
夢が無いなぁ~
さて、腹骨をすきます。
9月後半のボラの刺身 (5).jpg
そして、皮を引こう。
9月後半のボラの刺身 (4).jpg
体側の骨は骨抜きで抜きます。
さあ、切りつけだいっ。
で、完成。
9月後半のボラの刺身 (3).jpg
薄めに切りつけましたよ。
それでは、さっそく・・・・・・
いっただっきもぁ~す!
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・・
んまい・・・んまいぞなもし。
やはり、暑い時期のボラもんまいでち。
んごっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です