ギンタカハマの塩ゆで

ギンタカハマの塩ゆで (7).jpg ギンタカハマの塩ゆで (2).jpg
喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「ギンタカハマ」です。
古腹足目ニシキウズガイ科の貝。
ギンタカハマの塩ゆで (3).jpg ギンタカハマの塩ゆで (4).jpg
ここ、高知県の大月町では何か別名で呼んでいた。
なんて呼んでたかなぁ。
”しったか”だったかなぁ?
忘れた。
このギンタカハマ、すぐそこの岸壁にへばりついている。
上から見るととんがった三角形になっており、結構目立つ。
”さあ!私をつかまえて下さい”って感じ?
よっしゃっ!つかまえちあげる。
ってことで捕獲を試みます。
使わなくなった竿等の先に味噌漉し等を固定し、捕獲GOODSを作成。
コイツを持って岸壁へ行き、三角形の貝を捕獲していくのだ。
地元の人いわく、「夏にたくさん上がってくる」のだそう。
ほうほう、なる程。
季節は夏かの。
しかし、今回のお話は4月初旬のお話。
なんとか5個GETじゃ。
ギンタカハマの塩ゆで (6).jpg
さあ、シンプルに塩ゆでにしましょう!
なんでも、塩水中でヘロっと出てる状況から加熱するのだとか。
でないと・・・・・奥の奥へ引きこもってしまうらしい。
よしよし・・・やってみるだし。
出てる・・・出てる・・・そりゃっ!
成功か?成功なのか?
・・・・思いっきり引きこもってやがる。
「○○ちゃん、引きこもってないで出てきなさいっ!」
ギンタカハマの塩ゆで (1).jpg
いいなぁ・・・引きこもっても生きていけるヤツ。
こっちは生活するのに必死だというのに。
「おいっ!○○ちゃんよ、甘ったれんじゃぁないっ!!」
「その殻、叩き壊すぞっ!」
ってことで、ハンマーでたたき割ってやりましたよ。
さあ、頂きましょう!
もんぐもんぐ・・・・
ちと歯ごたえがあります。
まあ、んまいんじゃあない?
風味は淡いです。
スガイの方がんまいかもしんない。
好みによるか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です