”喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材も 「オキザヨリ」です。
オキザヨリはダツ目ダツ科テンジクダツ属の魚。
以前キープしたオキザヨリを脂っ気が無いということで、バター焼きにしてみます。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2007/07/オキザヨリのカラアゲ-1-300x225.jpg)
塩、コショウしてサラダオイルをしいた熱したフライパンで焼いていきます。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2007/07/オキザヨリのバター焼き-2-300x200.jpg)
ニンニクで香りを出してもいいかも知れませんね。
火が通って、焦げ目が付いてきたらバターを適量落としてプライパンをまわして出来上がり。
今回は、輪切りにしてみました。
それでは早速・・・・
いっただっきもぁ~す!
もんぐもんぐ・・・もんぐ・・・・
・・・・あっさり・・・?
癖は無く・・・ついでに味もない???
淡白すぎっ!
醤油に梅酢を加えたものを準備し、それに付けて食べてみる。
うんうん・・・これなら結構いいかも。
油でコクを加え、醤油で塩分と風味を加え、梅酢で酸味を加える。
これでお前もいっちょ前やな!ダツくん!
でも、体の前半部分を調理したのですが・・・・腹骨おおいっ!
喰いづらっ!
そして骨はやっぱり・・・・あっ!おっ!いっ!ろっ!
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2007/07/オキザヨリのバター焼き-1-300x200.jpg)
わーいっ! 青色や~ 青色や~
ウキッ!
コメントを残す