喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は「バカガイ」です。
バカガイはマルスダレガイ目バカガイ科バカガイ属の2枚貝。
そう、一般的に言うところの”あおやぎ”です。
ボイルです。
先日の生食分と同時に購入したんさ。
出張先でね。
お値段300円。
高いのか?
それなりに量はある。
たくさん入ってるんだから・・・この値段で買ってよ・・って感じ?
ホテルに帰って醤油で喰ってみる。
もんぐもんぐ・・・・
おうっ!! ややクセがある。
そして、細かい砂のようなジャリ感がある。
水道水で洗ってみる。
しかし・・・
状況はかわらず。
よし、喰い分けてみるか?
まず、足。
ふむふむ、問題なし。
次、外套膜。
もぐもぐ・・・・
問題なし。
次、水管。
もんぐもんぐ・・・・
問題なし。
最後、内蔵。
ま、この時点で確定なんですが・・・・
じゃりじゃり・・・
やっぱりコイツか。
砂まで飲み込んでんじゃない!!
また、このクセが安っぽい味わい。
酢味噌など、酸味を加えた方がいいだろう。
醤油だけでは・・・
生食の方がまだいいぞなもし。
んごっ!
コメントを残す