喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「クロサギ」です。
そう、シラサギではなく、クロサギ。
無論、クロウサギでもない。
何?しょっぱなからしつこい?
クロサギはスズキ目クロサギ科の魚。
いつものように、大月町の道の駅で売っていた。
2013年6月30日のお話・・・・
やっと次から夏に突入さ。
そのお値段、5匹で130円
安っ!
おおよそ、缶コーヒー1缶のお値段。
あなたはコーヒー買いますか?お魚買いますか?
お・・・おいらはぁ・・・
おじゃがながうぅっっ!!!
と、いうことで購入。
何か名前が書いてあるが、読めない。
こ12しろ?
このしろじゃあないよなぁ。
さあ、早速観察しましょうかね?
はい、全体像。
はい、クロサギの特徴である口。
にょきっと出ます・・ニョキっと。
はい、背鰭。
はい、尾鰭。
はい、尻鰭。
はい、腹鰭。
はい。胸鰭。
お楽しみ頂けましたか?
背鰭と尻鰭がなんだかささくれた感じでしたね。
何?興味無いじゃと?
うむ、それもありじゃな。
では、まずウロコを落としましょう。
クロサギのウロコはすぐに取れます。
取れやすいんですな。
で、頭を落として、内臓を取りだし、良く洗います。
おや?卵巣がありますな。
産卵期なんでしょう。
そして、3枚におろして行きます。
腹骨をすき・・・・
皮を引きます。
クロサギの皮は薄く破れやすいです。
包丁の背を使ってみました。
今回は小魚なので、体側の骨は取りませぬ。
喰うとこ減るし。
さあ、切り付けて完成でち。
さっそく頂くのだ。
もんぐもんぐ・・・・
小型のせいか?産卵期のせいか?元々の特性か?
身がやわらかい。
水分が多い感じか?
味わいは取りたてて強い旨みは感じられない。
あっさりしていると言うか・・風味が淡い。
だがしかし、この値段で喰える刺身としての評価は悪くないね。
別にマズい訳じゃあ無いですからね。
んごっ!
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
QRコード

最近の投稿
最近のコメント
- 8月後半の大月町産オオモンハタとカサゴのライトな酢〆の握り に latesjp より
- 8月後半の大月町産オオモンハタとカサゴのライトな酢〆の握り に 機械のアッシュ より
- 松田川 産晩秋のヒラスズキのお造り他 に latesjp より
- 松田川 産晩秋のヒラスズキのお造り他 に ナマズキック より
- 10月前半の下ノ加江川産ボラの酢〆 に latesjp より
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (4)
- 2024年3月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (20)
- 2015年4月 (12)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (9)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (11)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (17)
- 2011年4月 (20)
- 2011年3月 (14)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (15)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (13)
- 2010年7月 (20)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (14)
- 2010年4月 (16)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (16)
- 2009年8月 (2)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (11)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (12)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (12)
- 2008年9月 (8)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (5)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (7)
- 2008年3月 (12)
- 2008年2月 (9)
- 2008年1月 (4)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (4)
- 2007年9月 (12)
- 2007年8月 (11)
- 2007年7月 (9)
- 2007年6月 (15)
カテゴリー
- その他
- アイゴ科
- アイナメ科
- アオメエソ科
- アカイカ科
- アカエイ科
- アカメ科
- アジ科
- アナゴ科
- アユ科
- アンコウ科
- イカナゴ科
- イガイ科
- イサキ科
- イスズミ科
- イタボガキ科
- イタヤガイ科
- イトヨリダイ科
- イネ科
- イノシシ科
- イボダイ科
- ウシケノリ科
- ウシノシタ科
- ウツボ科
- ウナギ科
- ウミタナゴ科
- ウミヘビ科
- エソ科
- エゾバイ科
- オニオコゼ科
- カゴカキダイ科
- カタクチイワシ科
- カマス科
- カレイ科
- カワアナゴ科
- カワハギ科
- キス科
- キヌマトイガイ科
- キュウリウオ科
- キントキダイ科
- ギギ科
- クボガイ科
- クリガニ科
- クルマエビ科
- ケセンガニ科
- コイ科
- コウイカ科
- コチ科
- コバンザメ科
- コンブ科
- ゴンズイ科
- サケ科
- サバ科
- サヨリ科
- サンマ科
- シカクナマコ科
- シジミ科
- ショウガ科
- スズキ科
- スズメダイ科
- スッポン科
- セミホウボウ科
- タイワンドジョウ科
- タイ科
- タカノハダイ科
- タカベ科
- タチウオ科
- タニシ科
- タラバエビ科
- タラ科
- ダツ科
- ダンゴウオ科
- チガイソ科
- チゴダラ科
- テナガエビ科
- テンジクダイ科
- トウゴロウイワシ科
- トビウオ科
- トラギス科
- ドチザメ科
- ドンコ科
- ナガマツモ目
- ナマズ科
- ニギス科
- ニザダイ科
- ニシキウズガイ科
- ニシン科
- ニベ科
- ヌマエビ科
- ネズミザメ科
- ハゼ科
- ハタハタ科
- ハタンポ科
- ハタ科
- ハナダイ科
- ハボウキガイ科
- ハモ科
- ハリセンボン科
- バカガイ科
- バラ科
- ヒメジ科
- ヒラメ科
- ヒレナガカサゴ科
- フエダイ科
- フエフキダイ科
- フジツボ科
- ブダイ科
- ベラ科
- ホウボウ科
- ボラ科
- マカジキ科
- マダコ科
- マトウダイ科
- マナガツオ科
- マボヤ科
- マルスダレガイ科
- マンジュウダイ科
- ミミガイ科
- ムツ科
- メカジキ科
- メジナ科
- メバル科
- モクズガニ科
- ヤガラ科
- ヤリイカ科
- ヨメガカサガイ科
- ワタリガニ科
- 喰っちゃあいかのか?:アカヤガラ
- 喰っちゃあいかのか?:エソ
- 喰っちゃあいかのか?:カジカ
- 喰っちゃあいかのか?:カンパチ
- 喰っちゃあいかのか?:タケノコメバル
- 喰っちゃあいかのか?:ニザダイ
- 喰っちゃあいかのか?:ハタ
- 喰っちゃあいかのか?:ハタンポ
- 喰っちゃあいかのか?:フエフキダイ
- 喰っちゃあいかのか?:ホッケ
- 喰っちゃあいかのか?:マゴチ
- 喰っちゃあいかのか?:メダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:カサゴ
- 喰っちゃあいかんのか?:タカサゴ
- 喰っちゃあいかんのか?:ハチビキ
- 喰っちゃあいかんのか?:ヒラメ
- 喰っちゃあいかんのか?:ヘダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:かつお
- 喰っちゃあいかんのか?:その他
- 喰っちゃあいかんのか?:なまず
- 喰っちゃあいかんのか?:アジ
- 喰っちゃあいかんのか?:アナゴ
- 喰っちゃあいかんのか?:イカ
- 喰っちゃあいかんのか?:イサキ
- 喰っちゃあいかんのか?:イシダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:イスズミ
- 喰っちゃあいかんのか?:イワシ
- 喰っちゃあいかんのか?:ウグイ
- 喰っちゃあいかんのか?:ウツボ
- 喰っちゃあいかんのか?:ウナギ
- 喰っちゃあいかんのか?:エイ
- 喰っちゃあいかんのか?:オヤビッチャ
- 喰っちゃあいかんのか?:カマス
- 喰っちゃあいかんのか?:カワハギ
- 喰っちゃあいかんのか?:キビナゴ
- 喰っちゃあいかんのか?:キントキダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:クロサギ
- 喰っちゃあいかんのか?:クロダイ属
- 喰っちゃあいかんのか?:コイ
- 喰っちゃあいかんのか?:コノシロ
- 喰っちゃあいかんのか?:コロダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:サケ
- 喰っちゃあいかんのか?:サバ
- 喰っちゃあいかんのか?:シイラ
- 喰っちゃあいかんのか?:シカ
- 喰っちゃあいかんのか?:スズキ
- 喰っちゃあいかんのか?:タコ
- 喰っちゃあいかんのか?:ネンブツダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:ヒラスズキ
- 喰っちゃあいかんのか?:フグ
- 喰っちゃあいかんのか?:ブダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:ブリ
- 喰っちゃあいかんのか?:ベラ
- 喰っちゃあいかんのか?:ボラ
- 喰っちゃあいかんのか?:マグロ
- 喰っちゃあいかんのか?:マダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:メジナ
- 喰っちゃあいかんのか?:海藻
- 果物
- 畜肉
- 発酵食品
- 野菜
- 麺類
コメントを残す