喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は「マアジ」です。
はあ、買う気になるのはマアジやマイワシばかり。
今回もマアジです。
産地忘れた。
千葉県産かな?
しかし、鮮度はイマイチ。
これを平気で刺身用と表示し販売するのが関東なのだ。
千葉へ来て1年経ちましたから。
この辺の習性?はおおまかに把握した。
さあ、某スーパーで購入した刺身用マアジを処理して行きましょう!
ゼンゴ、ウロコを落とし、頭を落とし、内臓を出す。
お腹の中をよく洗う。
ほら、見てごらん。
このお腹の部分。
このへたりよう。
これで刺身用?
なめとんのか?
いやいや、人口密集地帯なんてこんなもんだろう。
期待してはならない。
さすがに、ここまで来たら通常の刺身では喰う気にならない。
かといって、アジフライにするのもなんだな。
表面を加熱してみるか?
テフロン加工のフライパンで加熱!!
ん?テフロン加工のはず・・・んごっ!
くっつく。
フライパンも安かろう、悪かろう。
○○○で買いました。
名前出したろか?
ああ?
何とか、表面を加熱し冷水へ落とす。
水気を切ったら下ごしらえ完了!
切りつけ&盛り付け。
で、でけた。
はあぁ、疲れた。
さ、頂きましょうか?
もんぐもんぐ・・・・
んまい!
普通にんまい。
一部加熱パターンは風味が加わっていいね。
しかしまあ、安かろう悪かろうだね。
安さばかり追求する消費者の影響か?
マグロばかり珍重する関東人の影響か?
鮮魚を翌々日に見切ってんじゃあねぇよ。
ま、売り手の勝手か?
そうだね。
んだんだ。
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?
刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!
←クリックしてみなっせ!
皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円~なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
検索欄にキーワード入れてGO!
リンクシェアのアフィリエイトなら報酬1円から振込み!そして、振込み手数料も取られません! リスク無しどす!
コメントを残す