“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は「カモハラトラギス 」です。
カモハラトラギスはスズキ目トラギス科トラギス属の魚。
またカモハラトラギス を釣りました。
さあ、今日は生食しましょうか?
今回の獲物も近所の海で釣獲したものです。

鮮度は良好!
サイズは20CM程度ありそうです。
しかしまあ、相変わらず怪しげな模様ですな。
さて、捌いていきましょうかね。
まずは頭を落とし、腹を開いて内臓を取ります。

3枚におろし・・・

腹骨をすき、皮を引き、体側の骨をそぎ取ります。

適当に切りつけて完成!

何?はしょり過ぎ?
手抜きじゃと?
んなこと無いぞ!
手抜きするなら更新しとらんワイ。
さ、さあ・・・頂いてみましょう!
う・・・もんぐもんぐ・・・
んまいじゃないか・・・・
どうしたカモハラトラギス 。
脂っ気はありません。
白身魚の旨さを感じ取れる人なら文句は出ないでしょう。
しかしまあ、そのまんまの名前では商品化しにくいだろうな。
小売りで売るとして・・・
「お客さん!カモハラトラギス 要らない?旨いよ!」
居酒屋で・・・・・
「お客さん!新メニューでカモハラトラギス の刺身始めたんすけど・・・」
「カモハラトラギス って何?」
「えっとですねぇ・・・・」
いやあ、説明めんどくさ。
んごっ!
コメントを残す