“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「カミナリイカ」です。
カミナリイカはコウイカ目コウイカ科コウイカ属のイカ。
さあ、今回はおいらのカミナリイカとの格闘を紹介しましょう。
何を隠そう、おいらはイカを捌くのは苦手だ。
別に隠してもいないのだが・・・
今年は1~2月にカミナリイカがよく釣れた。
単に、それまでイカ釣りした事が無かった事もある。
ほれ、釣れた。
また、釣れた。
あら?釣れた。
そんな感じ・・・・・
あああぁ・・・いつものようにスミまみれなカミナリイカ。
スミ袋に注意って言う前にスミまみれ。
イカを捌く方法は色々あるのでしょうが、ここはおいらの自己流・・・
なので、参考にしないようにっ!
だったら書くな?
ふんっ!
せっかく画像があるから使うのぉ♡
記事を削除して欲しい場合・・・・
10億円くれたら、涙をのんで削除しますぅ~
あううぅ・・・かなすい。
さて、まずは甲を取り出します。
どうやって?
そりゃあ、もちろんコウやって・・・・・
誰か笑っち・・・
まず、背中側に包丁を入れます。
そして、甲を取り出します。
やあ、肝臓が透けて見えますな。
この薄い膜?に包丁を入れる。
ああぁ・・・スミまみれなり。
ゲソ及び、内臓を取り除きよく洗います。
腹側の適当な所からとっかかりを見つけ、皮を引き剥がします。
調子がいいとシュウィ~っと剥けます。
おっ?調子いいぞ、それそれ・・・
あと、ちょっと・・・・
むっふっふ、アイ・アム・ウィナー。
ウインナーではないぞ。
ウィンナーだったらおかしいだろう?
私はウィンナーですって・・・・
へ?先へ進め?
はいはい。
反対側はミミをつかんで引き剥がします。
ミミごと皮をはぐのら。
はい。
そう、耳なし芳一のように・・・・・
あのお話は、おいらの地元?下関のお話なんだよ。
関門海峡に面した、国道2号線沿いにある赤間神宮のお話。
この赤間神宮、お話の時代の呼び名は違ったらしい。
この赤間神宮前の関門海峡は流れが非常に早く、底も荒い。
40号のオモリで投げ釣りしても、あっという間に流される・・・
半端ない・・・・
そして、勝手に根掛りさ。
何?釣りの話はいらない?
そんなぁ・・・・
で、周辺のもにょもにょしている部分を取り除きます。
ふんっ!
さあ、ここから薄皮を取り除きます。
これがやっかいだ。
まずは内側からいこうか?
適当にとっかかりを見つけ、極力破れないようにはがす。
ペリペリ・・・メリメリ・・・・
ぬおっ・・ふぬぅっ・・・あへっ♡
ああぁ・・・一気に、スッキリとはいかない。
コノヤロウ・・・・
おっと、ここからいけるか?
境目に指を突っ込んでいきます。
指でなぞるようにはがします・・・・・
順調なのか?
反対側はタオルでしごいて、とっかかりを作る。
よし、来たか?
指を突っ込み、メリメリはがします。
はあっ・・はあっ・・もう少しか?
その後、左右のエッジ部分をキレイに切り取る。
そして、下の部分のエッジを切るのだが・・・
薄皮の一歩手前で切るのを止める。
あとは、指先で薄皮まで押し進める。
このエッジの肉片をつかんで、引きはがす。
無論?最後までキレイに剥ける事は稀さ。
多数は途中で破れる。
ちぃっ!
イカを捌く特はいつも舌打ち連発さ。
はぁっ・・はぁっ・・はぁっ・・・
やっと刺身用になったど。
この薄皮、なんとかならんのか?
ウキッ!
コメントを残す