“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「コウイカ」です。
コウイカはコウイカ目コウイカ科コウイカ属のイカ。
はあ~、コウイカです。
大きめですよ。


半額を下回って、350円です。
まあ、850円(元値)って値段もどうかって感じですが。
やはり、これは買いですか?
ねぇ~売れ残ってますな、こんな値段でも。
ある意味、関西人のおかげですか?
たくさん取れるのにねぇ。
盛り合わせの刺身などの方が売れるようです。
ま、別にイインですけどね。
おいらに被害が無ければ。
さて、さっそくイカを解体していきますか?
今回のコウイカは兵庫県産です。
まずは甲を出しませう。
背中に切れ目を入れ、甲をほじくり出します。


そして胴と頭の周りに指を入れ、くっ付いているヶ所を切り離しつつ内蔵を引き出します。


墨袋が見えます。
これですな。

つぶちてみまちた。
あちょっ!

おぉ~うぅぅっ・・イカスミじゃ。
はい、これ、カラストンビ。

無事、ほじくり出し完了!

はい、切り離し。

はい、洗浄&皮むき。

胴の部分も皮むき完了!

さて、今回は少しボイルしますよ。




剥いだ皮もボイルすれば喰えます。
硬いですがね。

その後、冷水へ。
肝の部分もボイル!
そして、裏ごしして、わさびと混ぜます。


少し、酢を加え生臭みを控えます。
スダチならなお良し。
肝の周辺の肉も美味しくいただけます。
ちょいと洗えばこんなもん。

胴は握り用に切りつけます。
まあ、こんな感じですか?


他の部位は小皿に盛り付けてみます。
足はボイル無しでいただきます。

それでは、握っていきましょうか?
わさびの代わりに、先ほど作った肝とわさびを和えたものをかまして握っていきます。

周辺部位も握れるものは何でも握っていきます。
はい~にぎにぎぃ・・・

でけた。
イカの寿司を喰らいながら、イカの部位を喰らうなり。
イカづくし・・・・
と、いうよりイカしか無い。
まあぁ~なんて極端なお食事かしらん。
さて、頂きませう!
もんぐもんぐ・・・・ほう、まあまあだね。
寿司はネタとシャリの間にシソをかませばもっと良かったな。
ウキッ!
コメントを残す