“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「スズキ」です。
スズキはスズキ目スズキ科スズキ属の魚。
釣った魚の話が多くてごめんね。
やあ、下ノ加江川は釣り人が少なくていいね。
大型があまり釣れない事もあって、釣り人に遭遇する事は少ない。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-1-300x225.jpg)
で、ここの堰で満潮時に潮位の高い時はスズキが釣れる。
周辺はとても浅く、満潮でないとスズキは恐らく入ってこない。
出来れば、満潮時に200cmは欲しいな。
それ未満でも釣れるが、増水などのプラスαが欲しい所。
この時もやや増水気味だった。
ここでは、釣れる時はあっけなく釣れる。
そこそこのスズキが釣れました。
やったね!
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-2-300x225.jpg)
ほぼ清流なこの河川では、スズキやボラが泥臭い事は一切ない。
だから、基本的にキャッチ&イートなのだ。
着臭の心配の無い環境っていいよね?
都市型河川などではこうはいかない。
なかなか難しいのだ。
今回は少し酢の風味を加えて生食しよう。
さあ、処理していきましょうか。
釣ってから2日も経過してしまった。
ごめんなちゃい。
てへっ♡
シンクに転がるスズキちゃん。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-4-300x225.jpg)
まずはウロコを落とします。
ナイロンタワシや金タワシ等でヌメリも同時に取ると良いよ。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-5-300x225.jpg)
頭を落とし。内臓を抜きます。
体格は悪くないのに、脂は乗っていません。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-6-300x225.jpg)
個体差があるのよね。
スズキのアラも活用するよ。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-18-300x225.jpg)
カマもあるよ。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-17-300x225.jpg)
お腹の中はキレイに洗います。
ハブラシ等で血っ気もキレイにしましょう。
私キレイ?
ねえねえ、私ってキレイ?
んもうっ!
うっとおしいなぁ。
さ、サッパリしましたね?
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-7-300x225.jpg)
3枚におろしていきます。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-8-300x225.jpg)
はい、切り出した身肉。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-9-300x225.jpg)
腹骨をすきます。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-10-300x225.jpg)
そして、皮を引く。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-11-300x225.jpg)
体側の骨は骨抜きで抜きました。
骨抜きにしてやるぅ~~~~~~!
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-12-300x225.jpg)
無事にフィレ状態になりました。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-13-300x225.jpg)
で、トレーに入るサイズにカット。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-14-300x225.jpg)
トレーにドリップ吸収用の何らかのモノを敷いて準備。
今回はトレーにタオルを敷き、その上にキッチンペーパーを敷きました。
そこに、塩を施したサクを乗せていきます。
しばし、お寝んねしてもらおう。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-15-300x225.jpg)
何?子守歌を歌って欲しいだと?
よっ、よし分かった・・・・
ね~むれ~身肉よぉ~♪
塩がぁ~は~いれよぉ~♪
しみるのんかぁ~?塩がしみるのんかぁ~?
じっとり汗かいてぇ~苦しいのんかぁ~?
ひゃ~ほっほぅ~!
ええいっ、眠れんわいっ!
もう寝んでいいぞっ。時間だ。
30~40分くらいだろうか?
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-20-300x225.jpg)
軽く流水で塩を流し、タオル等で水っ気を切ります。
さっき使用したトレーを軽く流し、水っ気をふき取ります。
そして、先ほどのスズキの塩〆を並べ、清酢をそそぐ。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-21-300x225.jpg)
しみるのんかぁ~?酢がしみるのんかぁ~?
ひゃ~ほっほぅ~!
とつぶやきながら注ぎこんでやらなくでもOK!
全体に酢をまとわせる為にキッチンペパーを使用してみた。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-22-300x225.jpg)
さあ、再びお寝んねしてもらおう!
何?また子守歌を歌って欲しいだと?
よっ、よし分かった・・・・
ね~むれ~身肉よぉ~♪
清酢~は~いれよぉ~♪
しみるのんかぁ~?酢がしみるのんかぁ~?
ちょっと白っぽくなってぇ~苦しいのんかぁ~?
ひゃ~ほっほぅ~!
やっぱり、うるさいわ。
いいから寝てろ。
んごぉ~
んごぉ~~
んごぉ~~~
おい、起きろっ!
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-25-300x225.jpg)
んごっ?
寝床を変えてやるっ。
ほら脱げ、脱ぐんだよっ!
イヤよっ!何するの?
やめてぇ~~~~~~~~~!
ほらほら、体もふいてやるよぉ。
いやぁ~~~~~~~~~~!
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-26-300x225.jpg)
酢を切り、水気をふき取り、キッチンペパーに巻く。
んもうっ、紛らわしいわね!
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-27-300x225.jpg)
そして、再び寝かす。いや単に放置だ。
ちょっとした用事があるのだ。
1時間後、やっと切りつけ。
よいしょっ、よいしょっ。
で、出来た!
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-28-300x225.jpg)
さあ、それでは早速・・・・・
いっただっきもぁ~す!
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・・
んまいっ!
軽く香る酢の風味。
そして、淡く香るスズキの風味。
脂が乗ってる魚以外全否定する人間には分からないであろう。
世の中、極端な人が居るからね。
別に構わないが、思考が合わない人をバカにするのはどうかと思うね。
そういう味覚の狭い人間をおいらはバカにするぞ?
何?同類だ?
一緒にするでない。
あ、カマは焼いてみたよ。
これもおいちかった。
![](http://fish-eat.latesjp.net/wp-content/uploads/2025/01/10月前半の下ノ加江川産スズキの軽い酢〆の刺身-23-300x225.jpg)
ウキッ!
コメントを残す