“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「アカイサキ」です。
アカイサキはスズキ目ハナダイ科アカイサキ族の魚。
あれ?おいらの記憶では、アカイサキはハタ科だったような?
分類が変更されたのだろうか?
時折ありますよね?
フサカサゴ科だったのが、メバル科になったりとか?
さて、アカイサキを頂きました。
9月中旬のお話。
めずらしく、丸の魚です。
このアカイサキ、オスとメスで体の模様が異なる。
オスの方が派手なんですな。
自然界ではオスの方が派手な事が多いよね。
実は人間もそーだったりして。
女の人は化粧するからキレイ?に見える。
しかし、世の中全員がノーメイクだったら?
そう、男の方が男前かどうかは別にしてクッキリしている。
結局、人も魚もおんなじさ。
何?魚と一緒にすんな?
ちなみに、オスしか入手した事はありませぬ。
が、おいらは男好きではござらんっ!
さあ、せっかく丸の魚があるのだから・・・
観察するわよっ!
はい、全体像。
はい、顔。
おまいメイクきついぞ・・・
はい、背鰭前半。
はい、背鰭後半。
はい、背鰭全体。
はい、尾鰭。
はい、尻鰭。
はい、腹鰭。
はい、胸鰭。
いかがでしたか?
お楽しみいただけましたでしょうか?
なになに?
おいらとデートがしたい?
いいよ、どこに釣りに行く?
夜中に川の中に入り込んで釣りするけどいい?
何捕まえて食べる?
ん?発酵食品作ってみたい?
2人で魚捌いて楽しいひと時を過ごそう♪
とっても楽しそうでち ♡
こりで女の子のハートをわしづかみじゃっ!
んごっ!
へ?いいから先へ進め?
あい分かった。
まずはウロコを落とします。
結構強固に張り付いてます。
でも、キントキダイほどではありません。
そぎ落とす事なく除去完了。
バリベリって感じ?
ホホの部分はそぎ落としました。
エラを取り除き、腹に包丁を入れ内臓を抜きます。
今回は右の側面に包丁を入れました。
お腹の内側は歯ブラシ等でキレイに洗いましょう。
そして、切断!
あちょっ!
で、切り口をめでる・・・
ふむふむ。
体側に切れ目を入れ・・・
煮汁に投入。
煮汁は醤油、みりん、砂糖です。
で、水を少々。
水よりお酒の方がいいでしょうね。
好みで調整。
習慣的に冷たい状態から投入。
アクをすくいながらしばし煮る。
落とし蓋をするか、お玉で煮汁をかけ回しながら煮ましょう。
微調整は沸騰後の味見で実施。
煮汁が沸騰してから投入するとかの記述が多いですが、気にしない。
砂糖を先にとかの記述も多いですが、気にしない。
TV等では ”ぜっんぜっん違いますねぇ~~!!”とか強調するが・・・
そんな天と地ほどの差は感じないけども?
目隠し状態で、一般人による街頭アンケートでもしてもらわないと鵜呑みにできましぇん。
サンプル数は100人くらいがいいね。
それで9割以上の評価があるなら納得だけどね。
だって、”ぜっんぜっん違いますねぇ~~!!”なんだから好みの問題を超えてるよね。
”煮汁に旨みが逃げてしまいます”
とも聞きますが、うん十年の間煮魚本体がダシの抜け殻だった事はありません。
ちなみに、生臭くもなりません。
少なくともうん十年間そういった経験はありませぬ。
さあ、そろそろ良いかな?
常温の状態からおおよそ15分程度経過したもの。
皿に盛りつけて・・・・
完成でち。
やあ、んまそうでち。
さっそくいただくのら。
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・
んむ、んまいっ!
しっとりした白身魚ではありませんね。
微妙に違うけどホクホクした感じ。
しっかりした身質ですね。
なかなかいけますぞ。
子供らは煮汁をご飯にかけて食べるのが大好きです。
”沸騰してから投入し、旨みを閉じ込めます ”
ってのは、逆に言えば煮汁には魚の旨みは無いって事になるよね。
でもその点には全く触れないのは気のせいか?
理屈に合わなくなるもんね。
”煮汁にも魚の風味が良く出てますね ”
とか言えるハズもなく・・・・
”魚の旨みを閉じ込めましたから、煮汁には魚の風味は感じません ”
とも言えませんよねぇ~
ウキッ!
コメントを残す