“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「スズキ」です。
スズキはスズキ目スズキ科スズキ属の魚。
はい、ここではよく登場するスズキでございます。
今回もさむぅ~い さむぅ~い 冬のお話ですよ。
ここ、高知県西部でも積もらないまでも雪が舞い、強風が吹いています。

あ~ヤダヤダ。
ホント、温かい部屋でのんべんだらりと過ごしたい・・・・
しかし、いくら寒くても魚が釣りたいっ!
それが変態の性・・・・
誰が変態じゃっ!!
釣り人の性であろう?
んだんだ。
ホントはね、ヒラメを探していたんだな。
でも、想定外のスズキが掛かっちゃった。
なかなかいい引きだったんだよん。
小物師のおいらはビビっちゃったぜ。

ふんっ!
肉付きは良いようだが、太ってる訳でもない。
ま、おいらの貴重なタンパク源になってもらうとしよう。

はい、まな板の上のスズキちゃん。

ほらほら、この口で小魚などを捕食するんだな。

個人的に、魚のアゴの下の部分のふくらみが何となく好きだ。
スズキも好きだが、マハゼのそれが大好きだな。
マハゼが食いしばった時のあのアゴの下のふくらみ・・・・
そそるぜぃっ!!
何でそそるのかは・・・分からんっ!
マハゼ好きな人の中には共感してくれる人もいるかも知んない。
立派な変態・・・いや、変人だ。
ちょっと、顔をアップにしてみる。

誰だよ?おまえ?
って感じの表情でしょ?
何?魚に表情なんてあるのか?
ある訳ないでしょ?
そう見えるって話じゃないか?
おいらをいじめないでおくれ・・・
おいらはとっても打たれ弱いの。
か弱い好青年なの。
で、こちらが口の中。

いかにも、魚食魚って感じだよね?
はい、こちらがエラの様子でございます。
教科書的に高鮮度な色合いですね!

さあ、ウロコを落としましょう。
今回はすき引きです。

ウロコ部分を包丁でこそいで取り除くのであります。
メリットはウロコが飛び散らない事かな?
ウロコ残りも少なくなります。
上手にこそげなかった部分をウロコ取りなどを使って処理するとより仕上がりが良くなります。
おいらだって、別に上手な訳じゃない。
ほらほら、ちょっと肉まで削ってる部分がある。

でも、食べる分に何ら支障はございません。
お客さんに出す訳でもない。
ていくいっといーじーだ。
すごいべ?
英語だぞ?
誰かほめちくれ。
で、頭を落とし、内臓を抜きます。
痩せた卵巣が見えますね。

これから発達するのか、産卵した後なのか?
釣獲したのが1月も後半だからね、産卵後と思うのが一般的だろう。
ただ、地域性もあるだろうからあくまで推測だ。
それでだ、胃袋を処理しようとした時、違和感を感じた。
何かいつもと違う。
胃袋の筋肉中に何やらブツブツがあるのだ。
しかも、1か所や2か所ではない。
うううぅ~気持ちわりぃ・・・ってくらいある。

何なんだこれは?
取り出してみる。

これは生き物か?
潰してみる。

よくわからん。

気を取りなおして、3枚におろし・・・・

腹骨をすく・・・・

ん?何だこれは?

身肉の中にも何かある。
何だこれは?
取り出してみる。
こんなんや・・・

こんなんがある。

こんなんもある。

異物をの除いた後の周辺の身肉の様子。
こんなんや・・・・

こんな感じ。

別にジェリーミート状になっている訳では無い。
念のため、そういう部位は大きめに切り取っておくとしよう。

異物が入り込んでいたのは、片身のみだった。
まずは、被害の無かった方の皮を引く。

3分割してみた。

体側の骨は途中までしか入っていない。
何も、尾っぽの先まである訳ではございません。
どこまで入っているかは、魚種による。
なぜこんな事すんのか?
それは肉片を大きくする事が出来るからさ。
はい、こちらがスズキのアラでございます。

沢山あるから、色々使えるね。
よし、今日は塩と酢で軽く〆て寿司にしよう!
そうと決まれば、まずはサクに塩を施します。

早く喰いたいので、超短時間にしておこう。
塩をして、おおよそ30分後に酢で〆る。

こちらも30分くらいで引き上げだ。

せっかくだから、皮も使おう。
引いた皮を熱湯にくぐらせ、冷水にとる。
冷水って言っても、真冬だからね、単に水道水だ。

その後、水気を除きましょう。

皮の準備はできた。
巻き寿司にしてみよう。

巻きすに海苔をのせて、酢飯を広げた上に湯引きした皮を乗せ、マヨネーズをフリフリ。

で、巻き込んでカッティングぅ~。
でけた。

それなりにんまそうだべ?
素直になりなちゃい!
さあ、先ほど引き上げたスズキの酢〆のサクを切りつけて握ろう。
えっさ、ほいさっ・・・・
でけた・・・・

それでは早速・・・・・・
いっただっきもぁ~す!
まずは、巻寿司の方からっ。
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・
おいちい♪
マヨネーズで巻いたモノを醤油につけて喰うから・・・
醤油とマヨネーズの相性ってしゅごい!
あ、いや、スズキの皮は湯通し時間が12秒程度だったから硬いね。
寿司で喰うなら、もう少し加熱した方が良い。
では、握りをは。
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・
んまいっ!
酢で〆た感じがほぼ無い。
ほのかに酢が香る程度。
が、んまいっ!
沢山だべるだ。
やろうと思えば、喰い放題状態だもんね。
やったぞなもし。
しかし何だな、あの胃や筋肉中の異物は一体何なのだろう?
誰か知ってる人がいたらおせーてくださいませ。
ホントに。
ウキッ!
コメントを残す