“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「ハリセンボン」です。
ハリセンボンはフグ目ハリセンボン科ハリセンボン属のお魚。
家の近くの海で子供がすくってきました。
その数5匹。

水汲みバケツの一部にハリセンボンの針が貫通している。
なんてこったい。
まな板の上に乗せるとおもくそ膨らんでこんな感じどす。

とげとげしいことこの上なし。
とりあえず、皮をはがして内臓を取る。
何せ、必死だったもんで画像なし。
包丁&ペンチ2本で剥ぎ取りました。
この作業が一番大変。
トゲがじゃまっ!
これさえ無ければもっと頻繁に喰うのにのぉ。

で、頭と肉の部分を適当にブツ切りにして塩水に浸す。
塩分濃度は適当。

その後、よく水を切ります。

そして、片栗粉をまぶして油で揚げます。

さあ、完成しました!
・・・完成品の画像が無いな・・・肝心な部分も写真撮り忘れ。
もう喰っちまったし・・・
ま、仕方がなかろう。
それでは・・・いっただっきもあ~す!!
もんぐもんぐ・・・・
んまいっ!
ヘタな居酒屋で喰うフグの唐揚げなんぞより旨いぞ。
見つけたら一度は喰ってみるべし。
何?見かけない?
そりゃあそうだね。
んごっ!
コメントを残す