ボラの梅マヨ風味

ボラの梅マヨ (1).jpg ボラの梅マヨ (5).jpg
喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「ボラ」です。
ボラはボラ目ボラ科の魚。
さあ、今日はボラです。
またボラかよ。
そう、またボラです。
うれぴい?
6月中旬のお話。
ボラをGETした。
都市部なら汚濁臭が激しく喰えたもんじゃないだろう。
しかし、ど田舎の河川の影響のないエリアでは問題無く頂けるのだ。
他の魚同様に季節や体格や脂の乗りなんかで味わいが変わるだけ。
臭いか臭くないかなんて気にする必要が無いのだよ。
だって、臭い個体なんて居ないんですから。
おいらの近所の海にはね。
今回のボラは釣獲後1日経過。
さあ、早速処理していきましょう。
ボラの梅マヨ (5).jpg
少し痩せてますな。
ま、気にすまい。
まずはウロコを落とします。
ボラの梅マヨ (6).jpg
頭を落とし、内臓を取り除きます。
ボラの梅マヨ (7).jpg
おやおや、お腹部分がヘタってますな。
お腹の中はよく洗おう。
ボラの梅マヨ (8).jpg
ヘタった部分は切り落としましょうかね。
ボラの梅マヨ (9).jpg
3枚におろし・・・・
ボラの梅マヨ (10).jpg
腹骨をすき取り・・・
ボラの梅マヨ (11).jpg
体側の骨を骨抜きで抜きます。
前半に数本あるだけです。
ボラの梅マヨ (12).jpg
皮を引こう。
ボラの梅マヨ (13).jpg
はい、切り付け。
ボラの梅マヨ (14).jpg
この時期のボラは脂はあまり乗っていない。
無論、環境によるでしょうが。
今回は少し手を加えます。
梅干しをもらったのだ。
使わぬ訳にはいくまい?
ボラの梅マヨ (2).jpg
そうでも無い?
まずは、梅干しを包丁でたたいて細かくします。
種は取るんだよ。
ボラの梅マヨ (3).jpg
へ?知ってる?
これをマヨネーズと混ぜます。
分量?適量を・・・いや、適当に。
これをボラに塗り・・・・
ボラの梅マヨ (15).jpg
庭から取ってきたシソを乗せます。
ボラの梅マヨ (16).jpg
そして、はさむ。
ボラの梅マヨ (17).jpg
で、皿に盛り付けて・・・・
完成です!
ボラの梅マヨ (1).jpg
それでは早速。
いっただっきもぁ~す。
もんぐもんぐ・・・もんぐ・・・
ん、おいちい♪
しかし、マヨネーズの油が梅の香を包み込むのか?
あまり梅の風味がしない。
そういった部分は失敗だね。
子供たちには不評だったな。
味覚に違いがあるのだろうか?
魚はその表面の味わいの奥にある味わいを感じ散れるかどうかで、その広がりが違う気がする。
フナ寿司もその1例。
表面上の味わいは臭くて酸っぱい?
しかし、そこをくぐり抜けた先に芳醇な香りと味わいが存在する。
そこにたどり着けた人は旨いという。
逆に、表面の味しか感じ取れない人はあんなもん喰えんという。
他の魚でも同じ事が言えるのではないか?
喰わず嫌いは論外だが、その奥にある味わいを感じとれるかどうか?
脂の乗った魚しか旨いと思わない人は、それを感じ取れないのかもしれない。
しかし、感じ取れる人は脂の乗った魚はより一層旨く感じられるのかもしれない。
その魚の良い部分を積極的に探しに行く人と、行かない人の差もある。
いすれにせよ、ある程度の人が旨いと判断する食品を不味いとしか感じない人間は、表面上の味わいしか感じ散れない人間なのだろう。
好みの問題もあるだろうけれども。
ウキッ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です