CATEGORY アジ科

2月のイトヒキアジの刺身と海鮮丼他

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「イトヒキアジ」です。 イトヒキアジはスズキ目アジ科イトヒキアジ属の魚。 さて、今日はイトヒキアジのお話。 背鰭と尻鰭がビミョ~ンと長く伸びているのが特徴。 10c…

冬場のロウニンアジの焼き物など

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「ロウニンアジ」です。 ロウニンアジはスズキ目アジ科ギンガメアジ属の魚。 やあ、久しぶりの更新だ。 今回は大盤振る舞いだそ。 それは3品も作るからさ。 すごいべ? …

12月後半の高知県産ロウニンアジの握り

12月後半の高知県産ロウニンアジの握り (15)

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「ロウニンアジ」です。 ロウニンアジはスズキ目アジ科ギンガメアジ属の魚。 とある年の年末、おいらは釣りに行っていた。 いつもの事・・・・か? 寒い寒い、冬はいやじゃ…

8月の大月町産アイブリの刺身

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「アイブリ」です。 アイブリはスズキ目アジ科アイブリ属の魚。 あるぅっひぃ~♪ みちのぉ♪えっきぃ~♪ おさかなぁっにぃ~♪ であぁ~ぁったぁ~♪ ・・・・・ おい…

1月の大月町産小型マアジの塩焼き

喰っちゃあいかんのか? へようこそ! 今日の食材は 「マアジ」です。 マアジはスズキ目アジ科マアジ属の魚。 アジ科の魚は結構多い気がする。 あの、ブリやカンパチなんかもアジ科なんだ。 まあ、だから何って話でもありますがね…

8月後半の高知県産ロウニンアジの唐揚げ

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「ロウニンアジ」です。 ロウニンアジはスズキ目アジ科ギンガメアジ属の魚。 大きなものは60kgを超える巨大魚だ。 そっち方面のルアーフィッシングでは憧れの魚なのだ。…

12月初旬の高知県産ツムブリの刺身

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「ツムブリ」です。 ツムブリはスズキ目アジ科ツムブリ属の魚。 イメージは細長く派手なブリ属の魚って感じでしょうか? でも、ツムブリはブリ属の魚の魚では無いのだ。 ツ…

初夏のシマアジの造り

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「シマアジ」です。 そう、あの高級魚です。 シマアジはスズキ目アジ科シマアジ属の魚。 小売の店頭ではなかなかお目にかかれませんな。 今回も無論、もらい物なり。 養殖…