メナダとは

”喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!

今日の食材は 「メナダ」です。
メナダはボラ目ボラ科メナダ属の魚。

ボラのようで、ボラでないのがこのメナダ。
内湾性が強いのか、高知では個人的には見たことがありませぬ。

さて、このメナダやボラがまずいだの臭いだの言われる訳は~
まず、魚自身のにおいで偏見持つ人が多い。

そりゃぁ魚なんだから魚のにおいはするでしょ!
そして、もう一つはドロ臭さ。

汽水域に進入する魚はおおむね水質によってドロ臭い。
淡水魚を喰ったことがある人はご存知だと思いますが、あのドロ臭さです。

よって、水質が良い海域(汽水域)で調達するのが理想。
一番いいのは、水のとってもきれいな海で捕れたものです。

ドロ臭さは一切なく、魚本来の旨さが堪能できます。
外洋の磯などで釣れたボラなんかは最高です。

でも一般の釣り人は捨てて帰ります。
もったいない。

もし、おいらが大金持ちになったら、床下に海水槽を作って、きれいな海水を循環させそこでボラやメナダを1週間くらい放ってドロ臭さを抜いて毎日のように喰うね。

ボラはいくらでも取れそうだし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です