喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は「ワカメ」です。
今回はメカブと言われている部位になります。
ワカメのメカブもグラム売りされる場合がほとんど。
本日の獲物はグラム98円。
321円・・・の半額で160円だ。
おいらの地元(下関)では、ワカメなんてタダで海岸に流れてきていた。
季節風で大荒れして、ワカメがせん切れて流れてくるんす。
だから、ワカメごときに300円なんてばかばかしいのですが。
ここは千葉ですからねぇ。
しかし、東京湾と言えども4~5月にはコ汚いワカメが岸壁にびっしりと着くんでしょうな。
ま、悲しきサラリーマンとしては現実的には買うしかないんですなぁ。
あうあうぅ~
さて、まずはボイルだ。
鍋に湯を沸かす。
沸いたら、メカブを投入!
色が緑に変わって、少ししたら取り出し&冷水へ。
少しこそぐと、結構汚れ?が出る。
でも、きりが無いので適当なところであきらめる。
この後、包丁でたたいてもいいのだが、時間がかかる。
ここはやはりフードプロセッサーだね。
粉砕開始!
スイッチON!
ウィ~ン~・・・任務完了!
細かくし過ぎたか?
ま、細かく粉砕するとどうなるのか?
確認するいい機会だ。
気のせいか?ぬめりが無いな。
あれん?
ま、気にせず調味していきましょう。
ここはベーシックに、醤油、酢、塩で加減します。
そして、よくかき混ぜる。
味見をして・・・・問題なければ・・・・完成!
しかし、ぬめりが無い。
粉砕しすぎたのが原因か?
さっきまであんなにぬめっていたのに。
ま、いっか?
ごはんにかけよ。
わさびも乗っけて・・・
いっただっきもあ~すぅ。
もんぐもんぐ・・・
ふぅ~む。
やはりぬめる方が旨いな。
ぬめらないと食感がざらざらします。
決してマズくは無いのですが・・・
ぬめり嫌いな人にはいいかもしれませぬ。
んごっ!
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?
刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!
←クリックしてみなっせ!
皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円~なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
検索欄にキーワード入れてGO!
リンクシェアのアフィリエイトなら報酬1円から振込み!そして、振込み手数料も取られません! リスク無しどす!
コメントを残す