”喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「ブリ」です。
ブリはスズキ目アジ科ブリ属の魚。
と、言ってもツバスサイズのブリです。
いわゆる出世魚と呼ばれ関西と関東で呼び名が異なります。
知ってるってか?
関西では、ツバス→メジロ→ブリ
関東では、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
となります。
以前は、ブリの手前がハマチだったような気がしますが・・・
最近は、養殖ものをハマチという場合が多いようです。
ブリは アジ科の魚です。
大きくはアジの仲間ということですね。
だから何?
いや、あの、全然アジには見えないけれどもアジの仲間なんだよって・・・・
深く突っ込むでない。
個人的経験からするとこのツバスと呼ばれているサイズは脂の乗りも今一つであと一歩という場合が多い。
最近、ツバスの漁獲量が比較的多いのか、山陰もしくは関東周辺で漁獲されたツバスがここ関西の店頭に並んでいます。
店頭での価格は画像のサイズで300円~400円程度で、鮮度さえよければ、結構なお値打ち価格です。
当然に、販売店によって価格は変動しますが。
考えてみれば、このツバスが400円で売られていたとして、一体漁師は1匹当たりいくらの手取りになるのだろう?
まあ、それだけ漁獲量が多いということだろう。
さて、早速ツバスをさばいていきます。
まず、流体をよく水洗いしウロコをそぎ落とします。
そぎ落とす方法をとったのは・・・気分じゃ。
やってみたかったんじゃ。
ふんっ!
きれいにウロコが取れたら、次に頭を落とします。
少しでも身が取れるように斜めに包丁を入れて行きます。
左右とも包丁入れたら適当なところで背骨を断ち頭を取り外します。
その後、包丁でお腹を開き
内側をきれいに洗います。
で、3枚におろしていきます。
背中側から背骨に沿って包丁を入れ、その後腹側の方から包丁を入れていきます。
最後に、腹骨の付け根に包丁を立て腹骨を切断します。
さあ、3枚おろしの完成です。
今回は刺身にしますので、腹骨をそぎ落とし、皮を引きます。
その後、体側の中央前半を走る骨を処理落とせばサク取り完了です。
あとは食べやすい形に切り、盛りつけて完成です。
そ、それでは早速・・・・
いっただっきもぁ~す!
もんぐもんぐ・・・もんぐ・・・・
思ったよりおいちい。
結構いけます。
ツバスも捨てたもんじゃないね。
ウキッ!
コメントを残す