“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「アカガレイ」です。
アカガレイはカレイ目カレイ科アカガレイ属の魚。
なんだか最近使用頻度が高い気がしますな。
安いですから。
今回の獲物は298円。
見た目30cmオーバー。
サイズと価格のバランスは文句なし。
さっそく購入。
単に刺身にするだけでは、あっさりしすぎていることはわかっている。
今日は、適当にアレンジしてみることにした。
いつものように、アカガレイを5枚におろし、塩を振ります。
しばらく寝かせて、表面をあぶります。
そして、冷水に落とします。
水気を切ったら軽く水で戻した昆布にのせます。
容器は発砲トレーを使用し、大小使い分けて輪ゴムで止め軽い重石代わりにします。
今回は2時間ほど寝かせてみた。
あとは、適当に切りつけて皿に盛れば完成。
そっ、それでは早速・・・・・
いっただっきもぁ~す♪
もぐもぐ・・・やわい・・
が、んまい。
変り種である点とその価格からすれば、十分な価値ありか?
さあ、みんなもアカガレイを見かけたら作ってみるのじゃぁ~
ウキッ!
スーパーの魚の生食(生食用表示のない)は自己責任でお願いいたします。
場合によっては激しくアタリますよ。
コメントを残す