喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「エソと小物達」です。
何エソかは不明。
だって、わかんないだもん。
そして、その他小物達。
マダイにメジナにクロメメジナにオヤビッチャ。
全て、手のひらサイズ。
この辺では、子メジナやオヤビッチャは年中釣れます。
そういえば、最近は狙ってないな。
今回は昨年の3月のお話。
近所の岸壁でジグシャクってたらエソが釣れた。
そして、子供が小物達を釣ってきた。
さあ、喰わねばなるまい?
何作る?
練っちゃう?
ネリネリしちゃう?
んだんだ、そうすべ。
まずは、エソの処理だね。
ウロコをおとします。
頭を落として、内臓を抜きキレイに洗う。
3枚におろし・・・・
皮を引きます。
で、抜けるとこまで小骨を抜いてみた。
たくさんの骨が身肉に埋もれています。
小物達も身肉のみに処理。
さて、包丁で叩きますかね?
トントントン・・・・・
トトトトトトト・・・・
ダダダダダダ・・・・
最終的に、包丁の面で繊維を潰すようなイメージで・・・
そして、塩を加えて練ります。
どのくらいだったかなぁ~
1%か2%弱くらいかな。
そして、ネリネリします。
少し片栗粉も入れときますか?
小さじ1杯半くらい投入!
ねりねり・・・ネリネリ・・・NERINERI・・・・
10分くらい練ったかなぁ?
粘りが出て、透明感も出てきました。
で?ここからどうする?
今回はゆでましょう・・・・
団子状にしてみた。
すごいべ?
すごくない?
そうだろう、そうだろう、丸めただけだもん。
子供にもできるぞ。
沸騰したお湯に投入!
浮き上がるまで+αゆでました。
さあ、引き上げだ。
何か色気が無い。
餡でもかけますか?
和風ダシで餡を作ってかけてみた・・・
いや、作り過ぎて餡に埋もれた。
結局、野菜的なモノが無かったから色気なし。
むふぅ。
さて、早速頂きましょう!
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・・
あら?意外とおいちい。
エソ以外の小物達の風味を感じます。
プレーンな感じではなく、ある意味雑味のある味わい。
しかし、何だな・・・・・
この餡が余計だったな。
カツオの風味が邪魔だね。
やっちまった。
んごっ!
QRコード

最近の投稿
最近のコメント
- 8月後半の大月町産オオモンハタとカサゴのライトな酢〆の握り に latesjp より
- 8月後半の大月町産オオモンハタとカサゴのライトな酢〆の握り に 機械のアッシュ より
- 松田川 産晩秋のヒラスズキのお造り他 に latesjp より
- 松田川 産晩秋のヒラスズキのお造り他 に ナマズキック より
- 10月前半の下ノ加江川産ボラの酢〆 に latesjp より
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (4)
- 2024年3月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (20)
- 2015年4月 (12)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (9)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (11)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (17)
- 2011年4月 (20)
- 2011年3月 (14)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (15)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (13)
- 2010年7月 (20)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (14)
- 2010年4月 (16)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (16)
- 2009年8月 (2)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (11)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (12)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (12)
- 2008年9月 (8)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (5)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (7)
- 2008年3月 (12)
- 2008年2月 (9)
- 2008年1月 (4)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (4)
- 2007年9月 (12)
- 2007年8月 (11)
- 2007年7月 (9)
- 2007年6月 (15)
カテゴリー
- その他
- アイゴ科
- アイナメ科
- アオメエソ科
- アカイカ科
- アカエイ科
- アカメ科
- アジ科
- アナゴ科
- アユ科
- アンコウ科
- イカナゴ科
- イガイ科
- イサキ科
- イスズミ科
- イタボガキ科
- イタヤガイ科
- イトヨリダイ科
- イネ科
- イノシシ科
- イボダイ科
- ウシケノリ科
- ウシノシタ科
- ウツボ科
- ウナギ科
- ウミタナゴ科
- ウミヘビ科
- エソ科
- エゾバイ科
- オニオコゼ科
- カゴカキダイ科
- カタクチイワシ科
- カマス科
- カレイ科
- カワアナゴ科
- カワハギ科
- キス科
- キヌマトイガイ科
- キュウリウオ科
- キントキダイ科
- ギギ科
- クボガイ科
- クリガニ科
- クルマエビ科
- ケセンガニ科
- コイ科
- コウイカ科
- コチ科
- コバンザメ科
- コンブ科
- ゴンズイ科
- サケ科
- サバ科
- サヨリ科
- サンマ科
- シカクナマコ科
- シジミ科
- ショウガ科
- スズキ科
- スズメダイ科
- スッポン科
- セミホウボウ科
- タイワンドジョウ科
- タイ科
- タカノハダイ科
- タカベ科
- タチウオ科
- タニシ科
- タラバエビ科
- タラ科
- ダツ科
- ダンゴウオ科
- チガイソ科
- チゴダラ科
- テナガエビ科
- テンジクダイ科
- トウゴロウイワシ科
- トビウオ科
- トラギス科
- ドチザメ科
- ドンコ科
- ナガマツモ目
- ナマズ科
- ニギス科
- ニザダイ科
- ニシキウズガイ科
- ニシン科
- ニベ科
- ヌマエビ科
- ネズミザメ科
- ハゼ科
- ハタハタ科
- ハタンポ科
- ハタ科
- ハナダイ科
- ハボウキガイ科
- ハモ科
- ハリセンボン科
- バカガイ科
- バラ科
- ヒメジ科
- ヒラメ科
- ヒレナガカサゴ科
- フエダイ科
- フエフキダイ科
- フジツボ科
- ブダイ科
- ベラ科
- ホウボウ科
- ボラ科
- マカジキ科
- マダコ科
- マトウダイ科
- マナガツオ科
- マボヤ科
- マルスダレガイ科
- マンジュウダイ科
- ミミガイ科
- ムツ科
- メカジキ科
- メジナ科
- メバル科
- モクズガニ科
- ヤガラ科
- ヤリイカ科
- ヨメガカサガイ科
- ワタリガニ科
- 喰っちゃあいかのか?:アカヤガラ
- 喰っちゃあいかのか?:エソ
- 喰っちゃあいかのか?:カジカ
- 喰っちゃあいかのか?:カンパチ
- 喰っちゃあいかのか?:タケノコメバル
- 喰っちゃあいかのか?:ニザダイ
- 喰っちゃあいかのか?:ハタ
- 喰っちゃあいかのか?:ハタンポ
- 喰っちゃあいかのか?:フエフキダイ
- 喰っちゃあいかのか?:ホッケ
- 喰っちゃあいかのか?:マゴチ
- 喰っちゃあいかのか?:メダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:カサゴ
- 喰っちゃあいかんのか?:タカサゴ
- 喰っちゃあいかんのか?:ハチビキ
- 喰っちゃあいかんのか?:ヒラメ
- 喰っちゃあいかんのか?:ヘダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:かつお
- 喰っちゃあいかんのか?:その他
- 喰っちゃあいかんのか?:なまず
- 喰っちゃあいかんのか?:アジ
- 喰っちゃあいかんのか?:アナゴ
- 喰っちゃあいかんのか?:イカ
- 喰っちゃあいかんのか?:イサキ
- 喰っちゃあいかんのか?:イシダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:イスズミ
- 喰っちゃあいかんのか?:イワシ
- 喰っちゃあいかんのか?:ウグイ
- 喰っちゃあいかんのか?:ウツボ
- 喰っちゃあいかんのか?:ウナギ
- 喰っちゃあいかんのか?:エイ
- 喰っちゃあいかんのか?:オヤビッチャ
- 喰っちゃあいかんのか?:カマス
- 喰っちゃあいかんのか?:カワハギ
- 喰っちゃあいかんのか?:キビナゴ
- 喰っちゃあいかんのか?:キントキダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:クロサギ
- 喰っちゃあいかんのか?:クロダイ属
- 喰っちゃあいかんのか?:コイ
- 喰っちゃあいかんのか?:コノシロ
- 喰っちゃあいかんのか?:コロダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:サケ
- 喰っちゃあいかんのか?:サバ
- 喰っちゃあいかんのか?:シイラ
- 喰っちゃあいかんのか?:シカ
- 喰っちゃあいかんのか?:スズキ
- 喰っちゃあいかんのか?:タコ
- 喰っちゃあいかんのか?:ネンブツダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:ヒラスズキ
- 喰っちゃあいかんのか?:フグ
- 喰っちゃあいかんのか?:ブダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:ブリ
- 喰っちゃあいかんのか?:ベラ
- 喰っちゃあいかんのか?:ボラ
- 喰っちゃあいかんのか?:マグロ
- 喰っちゃあいかんのか?:マダイ
- 喰っちゃあいかんのか?:メジナ
- 喰っちゃあいかんのか?:海藻
- 果物
- 畜肉
- 発酵食品
- 野菜
- 麺類
コメントを残す