喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「スズキ」と「ヒラスズキ」です。
共に、スズキ目スズキ科の魚。
4月にもなると海や河川の水温が上がってきます。
冬季はなかなか釣れなかったお魚ちゃんが釣れるようになってくるのです。
さあ、今回はそんな4月のお話です。
魚を釣るには、場所と時合の絞込みが重要なんですな。
魚のいない場所でいくら頑張っても釣れない。
そう、水たまりで釣りしても釣れないのと同じ。
その点、船釣りは船長が魚のいる場所までは連れて行ってくれる。
無論、対価を支払う事にはなるけれど。
岸から釣りをする多くの釣り人は、自分でポイントを探す。
魚をよく釣る人は、その場所と季節と時合を知っているから。
そして、その場所で最も適した釣り方を選択出来れば、さらに釣れる事になる。
釣り雑誌なんかに出ている道具に関するゴタクは、この”最も適した釣り方”の選択肢を広げているに過ぎない。
これ以外の要因の方が、格段に大きい。
雑誌などでは、「このルアーを使えば、こんなに釣れるんですよ!」
ってあおるんですが・・・・
じゃあ、同じ条件下で他のルアー使ったら釣れないのか?
と言うと、そんな事は無いのである。
もしかして、他のルアーの方が釣れたりして・・・・・
なんて事は十分にあるのさ。
さて、今回の獲物は4月の松田川で釣獲したものです。
サイズは大きく無く・・・・
1~1.5kg前後だろうか?
へ?小さいじゃと?
だから大きくないって言ってるじゃないか!
鼻で笑うんじゃないっ!
ぷんぷん!
魚の状態は、釣獲してからおおよそ2時間。
スズキの産卵期は真冬と言われる。
そして、ヒラスズキは春先らしい。
産卵行動からの回復はスズキの方が先だろう。
しかし、この小さな?個体が産卵に関与していたかは・・・知らない。
見た感じでは、ヒラスズキは丸々している。
今回はカルパッチョにしましょう。
小型の個体は脂の乗りが良くない事が多いもんね。
さあ、捌いていきましょう!
まずはスズキから。
ウロコを落とし、頭を落とし、内臓を抜き、キレイに洗います。
ちょっとはしょった・・・・・
画像無いもん。
3枚におろします。
腹骨をすき・・・
皮を引きます。
そして、体側の骨を切り出し・・・
サク取り完了。
キレイな身肉ですな。
透明感があります。
さて、ヒラスズキも。
ウロコを落とし・・・
頭を落とし・・・
白いのは脂肪みたいね。
内臓を抜き、よく洗います。
3枚におろし・・・
腹骨をすき・・・・
皮を引きます。
そして、体側の骨を切り出し・・・
サク取り完了。
さあ、それぞれ刺身状に切りつけます。
皿に並べ、塩、コショウを振ります。
そして、オリーブオイルをかけ回し、柑橘系を絞る。
さあ、でけた。
んおっ?い、いかん・・・・
どっちがどっち?
ん~ん~ん~・・・・・
こっちがスズキだっち!
そして、こっちがヒラスズキなのら!
ホントかぁ?
ホントかぁ?
ホントかぁ?
ホント~かぁ~??
・・・・・
ごめんなちゃうぃ~~~~~~!!!!
分からないでち~~~・・・
そう、もう、どっちがどっちか分からない。
えへっ♪
さあ、それでは早速・・・・
いっただっきもぁ~すっ!
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・・
んまいっ!
おいちい!
へ?どっちが?
どっちも・・・・・・
い、いや・・こっちの方が少し脂が乗ってるような?
へ?こっちって、どっち?
い、いや・・・あの・・・その・・・・
ごめんなちゃうぃ~~~~~~!!!!
分からないでち~~~・・・
もはや、どっちがどっちか分からない。
しかし、ヒラスズキの方が、捌いた時に内臓脂肪があったから、脂を感じるのがヒラスズキだろう。
どっちも、おいちいのら。
この食感は、高鮮度のものしか味わえないよん。
ウキッ!
コメントを残す