喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「マイワシ」です。
マイワシの生食です。
ハイ、単にブツ切りにして頂きます。
マイワシ、最近あんまり見ないですな。
あっても高価かつ鮮度悪し。
ん、当然ながらここ大阪ではまともなイワシはほとんど手に入りませぬ。
和歌山産、徳島産など時折店頭に並びますが・・・・
買う気にはならないシロモノばかりナリ。
時折千葉産なんかも並びます。
サンマは北海道産でも生食に問題ない場合がほとんどでしたが、遠方のマイワシは???だ。
そんな中、やっとまともっていうか普通のマイワシを発見。
半額のブツをさっそく購入。
今回は高知県産だい。
あああ・・・せっかくなので生食したいがやや小型なのだ。
ん~どうしたもんかな?
よし!骨ごと頂きましょう!
骨ごと喰らうおいらには背骨があってもゼムゼム問題なし。
ただし、下ごしらえはしっかりしましょう。
まあ、たいした作業じゃあないっす。
まず、ウロコを取る。
すぐに剥げてしまいます。
もともとウロコがまったく着いていないマイワシは買わない方が無難です。
鮮度に問題ある場合がほとんど。
その後、頭を落として内蔵を出します。
お腹の部分は写真のようにカットします。
内臓を出した後の内側をきれいに洗います。
血の気の残らないように。
後は、適当にぶつ切りです。
身をつぶさないように、最低限の切れ味をもった包丁を使用しますよ。
背鰭が気になる場合は、包丁で切り落としてください。
おう、でけたでけた。
さっそく頂きませう。
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・
んっまい!
粉もんとハンバーガーばっかり喰ってる人種には喰えまい。
お~ほっほ。
あわれなるかな。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!
←クリックしてみなっせ!
皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!

コメントを残す