千葉県産 ウミタナゴの生食

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!

今日の食材は「ウミタナゴ」です。
ウミタナゴはスズキ目ウミタナゴ科ウミタナゴ属の魚。

千葉県のとある漁港で釣獲しました。

さあ、今回は生食チャレンジです。
鮮度は良好。

とりあえず、小型のウミタナゴをセゴシにしてみる。

ウロコ、内臓、鰭を取り除き薄き背骨ごと薄くスライスします。

ウミタナゴは身に水分が多く、鮮度が悪ければこの段階で身がつぶれるでしょう。

さて、早速頂く。
もんぐもんぐ・・・ゴリゴリ・・・・・

こやつ、やはり小型のクセに骨が硬い。
おいらは喰えるが、一般向きでは無いな。

それでは、若干型のいいものを3枚におろそう。
まずは、ウロコを落として・・・

内臓出して、良く洗って、3枚におろす。
写真撮り忘れた・・・すまぬ。

腹骨をすき、皮を引く。
体側の骨は今回はそのままです。

そして、そぎ切りにして盛り付け。
完成じゃ。

では、早速・・・・・
いっただっきもあ~す!

もんぐもんぐ・・・・脂っ気はない。
まことにあっさりとした味わい。

歯ごたえがある食感ではありませんが、へたったマダイのようなねっとり感もありません。

ウミタナゴの特徴が全面に来るような味わいでもない。
特徴のない、あっさりとした白身魚の刺身ですね。

総合的には悪くは無い。
シソの上にウミタナゴを乗せ、わさびを乗せる。

そのシソでくるんで、

醤油につけていただく。

うむ、これが良じゃな。

鮮度の良いウミタナゴがたくさん入手できたら、何匹かは刺身にしよか?って感じ?

んごっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です