”喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「ソウダガツオ」です。
マルソウダはスズキ目サバ科ソウダガツオ属の魚。
ソウダガツオはおいらの知る限り2種。
マルソウダとヒラソウダだ。
図鑑上はカツオの名称は付かないんだな。
でも、総称してソウダガツオと呼ぶ事が多い。
で?今回はどちらなのかと言うと・・・・・
知らんっ!
それはね。
昔もらって、捌いて冷凍していたものだから。
何?その時確認しろじゃと?
やかまちいっ!
昔の話をほじくり返すのは嫌いじゃ。
だから歴史は大嫌い。
興味なぁ~い・・・
無論、単なる言い訳じゃ。
突っ込むでない。
だから、ここでは一般的なマルソウダとするっ!
さて、今回は揚げ物にしよう。
単にから揚げじゃあないぞ!
ねりねりするのじゃ。
そう、ねりねりじゃ。
今回は、すでに3枚におろしてますからね。
まずは皮を引こう。
一旦冷凍されているせいか、簡単にむけます。
その後、体側の骨をそぎ取ります。
やあ・・・肉片になった。
重量は450g・・・・
これをフードプロセッサーでミンチ状にするのだ。
これに塩分を加え、ねりねりするのじゃ。
付加する塩は約1.5%にしてみる。
トレイに取り出してみた。
むむむ・・・・透明感が出てるね。
これを丸める。
手に付かないように片栗粉を少々使用。
そして油で揚げる。
さあ、でけたど。
さっそく頂くだ。
もんぐもんぐ・・・・・・・
・・・・・普通?か?
ダンゴ状にはなっているが、強い結着はない。
ややパサパサした感じ。
味わいはそんなに悪く無い。
あと一歩何かが足りない感じ。
んごっ!
コメントを残す