“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「スズキ」です。
スズキはスズキ目スズキ科スズキ属の魚。
さて、今回はスズキのお話です。
ここではよく登場しますね?
だって、スズキを釣りに行くことが多いからさ。
何?その割に登場頻度が低い?
釣りがヘタなんじゃないか?
そうだが?
どうせおいらは下手クソさっ!
ふんっ!
今回の釣獲場所は下ノ加江川。
田舎の河川であっても土建屋が入って、河川をかき回します。
良い/悪いってのは、立場によって意見が異なるので、結論は無い。
しかし、事実として河川には必ず土建屋が入る。
当時は重機が移動する為の足場が砂利で作られ、川岸は草木はなくなってしまっている。

こんな環境下で果たしてスズキは釣れるのか?

川は増水気味だった事もあり、何とかスズキをGETだ。
基本的に、増水、大潮、満潮、夕まず目など重なれば、高確率で魚は釣れる。

今日のマイナス要因は・・・・
土建屋だったな。
土建屋って言っても、彼らも仕事で依頼されたから工事をしているだけだろう。
個人的には、根本的に必要の無い河川工事はやめて欲しいと思うね。
こういう工事は、その後に魚が居なくなる事が多い。
土建屋が入った後に「前より魚が釣れるようになったっ!」って、聞いた事が無い。
さすがにこの下ノ加江川でバキバキのコンクリ化はしないだろうけれども。
事実、この後、あれだけ釣れていたナマズが釣れなくなった。
”あまり釣れなくなった”ではなく”まったく釣れなくなった”のである。
土建屋に指示を出す人間は、野生の存続など興味が無いのだろう。
過去を振り返っても、そう感じる。
まあ、ここでナマズが釣れなくなったからって、役人は困りませんからね。
しかし、そういう視点ではなく、生態系に大きな影響を与えたって事が言いたいのさ。
なぜ、そこでナマズが生息できなくなったのか?
問うべきはソコだろう?
だが、先にも記したようにナマズがそこに生息出来なくなっても、役人はちっとも困らないんだ。
全国の小規模河川やちょっとした小川や流れ込みには様々な生態系が存在するが、コンクリ化すれば全て破壊される。
でも、役人はちっとも困らないんだ。
そこに存在する生態系など興味は無いのだよ。
生態系に興味の無い一般人も、同じ思考回路なのかもしれませんね。
コンクリ化された河川を見て、「キレイになった」などと言っているのかもしれない。
実際には、生物による水の浄化作用が失われるだろうから水質は悪化するだろう。
これは推測。
生き物が住めなくなった河川をキレイと感じる人が大多数なのだろうか?
まあ、ここで書いた所で状況は何も変わらない。
おいらのガキの頃からずぅ~っとそうだったからね。
役人は生態系に興味が無い。
今も昔も変わらない。
土建屋にお金を流し、経済を回す(金を循環させる)方が優先。
その金、他に回す事は出来ないのだろうか?
ちなみに、高知県西部の横断歩道の信号機の無い横断歩道はかすれて見えない所が多い。
どうせ金を投入するなら、そんな所に投入すれば良いのに。
もっとも、そこにも興味が無いのかもね。
へ?魚の処理はいつ開始するのかじゃと?
あ、そうか、ここはそういうお話をする場所だったね。
すっかり忘れてた。
てへっ ♡
はい、シンクに転がるスズキちゃん。
美味しそう。

水質汚濁とは無縁な環境下で捕獲したスズキはステキだ。
さあ、まずはウロコを落とそう。
やる事はいつも同じだね。

その後、頭をおとします。
ムキになって、怪我をしないように気を付けましょう。

勢いあまって起こった怪我はヤバイくらい大けがになるぞ。
おや?いつもにくらべ胃袋が大きい。
いや膨らんでいる。

なぁ~に喰ってんだぁ?
はいっ!

分からん。
消化が進んでおり、淡水魚なのか海水魚なのか?
フナっぽいのも見える。
下ノ加江川ってフナ居るのか?
居るなら、是非釣って喰いたいな。
で、内臓を取り除き浮袋をはがします。

その後、良く洗いましょう。

はい、サッパリしましたね?

2枚におろし・・・・・

3枚おろし完了。

アラも取っておきましょう。

腹骨をすきとり・・・・

体側の骨は・・・・
骨抜きで抜くっ!

今回はね。
で、皮を引いて・・・・

はい、サク取り完了!

いやぁ、たくさん喰えるぞ。
むっふっふ~
ニンニクおろしますか?
シュリシュリ・・・

適当に切りつけ、先ほどのすりおろしニンニクを散らし、塩、コショウ、オリーブオイルをかける。
何か緑っぽいモノを散らしたかったが、ネギしかなかった。
致し方ない、ネギを使おう。
最後にレモンを絞って完成。

この程度の量は、おいらにとって一人前だ。
飲食店ではありえまい?
さあ、それでは早速・・・・
いっただっきもぁ~す!
もんぐもんぐ・・・もんぐ・・・・
んまいっ!
日本人的には不思議な感じだよね?
だって、刺身状の魚を醤油無しで喰うんだよ?
でも、おいちい♪
ついでに、皮の湯引きも作ったんだ。
熱湯にくぐらせて、冷却するだけだから簡単だ。

くぐらせる時間はスズキだったら12秒前後か?
いつも口ずさんで数えてるから、正確には違うかもしれない。
やるのであれば、自身で好みを探ってくださいませ。
あ、普通にお刺身も頂きました!
鮮度の良いスズキはおいちい♪

ウキッ!
コメントを残す