冬場のカミナリイカの造り

冬場のカミナリイカの造り (4).jpg 冬場のカミナリイカの造り (1).jpg
喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「カミナリイカ」です。
カミナリイカはコウイカ目コウイカ科のイカ。
昨年はよく釣れたなぁ。
無論、この記事が1年遅れだからさらにその1年前のお話。
当たり年って言葉があるが、まさにそれだったのだろう。
しかし、最近はあまり釣れない。
釣れないから余計に出撃しなくなって釣獲頻度も低下。
よって、登場回数も少なくなった訳さ。
元々、魚を釣るのがメインだからね。
イカ狙いは片手間なのさ。
ふんっ!
さてそんな中、何とかカミナリイカを1杯GET。
やったぁ。
冬場のカミナリイカの造り (2).jpg 冬場のカミナリイカの造り (1).jpg
さあ、喰うだ喰うだ。
ウキッ。
なんだかなぁ。
鮮度が良い魚介類が手に入ったらどうしても生食したくなるんだな。
冬場のカミナリイカの造り (13).jpg
別に加熱調理でも十分にんまいのにね。
なぜだろう?
さて、さっそく捌いていきますか?
あ、それそれ・・
ほれほれ・・・
はれはれ・・・
ひれはれ・・・
何?画像?
そんなものは無い。
ぬぁいのだぁ~
はい、これはロウトの部分。
この内側が一番ヌメリが強いと個人的に思う。
冬場のカミナリイカの造り (12).jpg
洗えど、洗えどいつまでもヌメる。
どろぉ~ん、でろぉ~ん。
ま、喰っても死にやすまい。
しかし、気に入らんっ!
洗ってやる、洗ってやるぅ~~~~
しゃかしゃか・・・
そして、おいらは勝ったのら。
むっふっふ~
で、甲を取り出す。
お風呂に浮かべて遊ぼう。
冬場のカミナリイカの造り (11).jpg
その後、皮をむきます。
ミミごと引っ張ってむく。
冬場のカミナリイカの造り (10).jpg
ほれほれぇ~
い~っひっひ~~~
で、周辺のビロビロしたものを切り落としキレイ?に整えます。
冬場のカミナリイカの造り (9).jpg 冬場のカミナリイカの造り (8).jpg
薄皮をむきます・・・
でも、おいらは上手にむけないの。
だから、表面に包丁を入れますた。
冬場のカミナリイカの造り (7).jpg
そして、軽く湯にくぐらせてみた。
冬場のカミナリイカの造り (6).jpg
ゲソは塩ゆでさ。
冬場のカミナリイカの造り (5).jpg
で、適当に切りつけて完成。
冬場のカミナリイカの造り (4).jpg 冬場のカミナリイカの造り (3).jpg
さあ、それでは早速・・・・
いっただっきもぁ~す!
まずは造りから。
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・・
ふんふん、おいちい。
軽く湯通ししたのが良かったのか、若干歯切れが良い。
表面のボイルと切れ目のおかげか醤油のからみも良い
でではゲソの塩ゆでをば。
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・・
うんむ、これもんまいね。
素朴な味わい。
歯応えも心地よく、塩分も程よい。
でも、柔らかいモノ好きな人は歯応えを嫌うのかもね。
そんなに歯応えのある食い物がキライなのだろうか?
おいらは嫌いじゃないけどなぁ。
噛み切れないようなモノはさすがに好みませんけどね。
んごっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です