“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!
今日の食材は 「メッキ」です。
メッキはロウニンアジやギンガメアジの幼魚の総称。
今回のメッキはロウニンアジの幼魚です。
ロウニンアジはスズキ目アジ科ギンガメアジ属の魚。
今回は、オリーブオイル焼きです。
またまた、屋外調理です。
四万十川の河口近くで釣ったものを調理していきます。
-1-300x225.jpg)
まずは、うろこを落とし体側のゼンゴを切り落とします。
そして、内臓とエラを取り除きます。
その後、メッキに塩を振り少しだけ寝かせます。
-5-300x225.jpg)
-6-300x225.jpg)
フライパンにオリーブオイルを引き、メッキを焼いていきます。
-4-300x225.jpg)
両面が、こんがり焼けてくれば完成です。
-3-300x225.jpg)
さあ、盛りつけましょう!
軽くスダチを絞ります。
-2-300x225.jpg)
さて、それでは早速・・・・
いっただっきもぁ~す!
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・・
んまいっ!
白いご飯がほしいところです。
油を使うと、熱伝導が良いですな。
調理時間は短くて済みます。
ウキッ!
コメントを残す