喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は「マアジ」です。
直近でご紹介してきたウミタナゴの釣獲日と同じ日に釣獲。
何?情報が古い?
おいらの勝手じゃ。
小さいながらも20匹以上を確保。
早速下ごしらえじゃ。
まずは真水で良く洗う。
基本じゃ。
前後をそぎ落とし、ウロコを落とす。
エラおよび、内臓を取り除く。
再度真水で洗う。
この後は、好きに調理していきます。
今回はセゴシ。
まず、少量セゴシにしてみる。
もんぐもんぐ・・・普通に喰えるな。
よし、量産決定じゃ。
筒状にスライスしていきます。
はい、そいで、そいで、そいで、そいで・・・・
ほい、でけたど・・・ウキィッ!!
結構大量じゃ。
セゴシにしたことにより、筋肉部分のロスが少ないのさ。
早速いただく。
もんぐもんぐ・・・ゴリゴリ・・・
背骨にあたりを付けながら噛み砕きます。
ん~脂っ気無し。
ゼロに等しい。
若い味がします。
スダチを絞った醤油で頂きたい所だが・・・・無かった。
さわやか過ぎる味わいだね。
調味料と和えて寝かすような調理が良かったかも。
でも、まあ及第点だ。
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?
刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!
←クリックしてみなっせ!
皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円~なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
検索欄にキーワード入れてGO!
リンクシェアのアフィリエイトなら報酬1円から振込み!そして、振込み手数料も取られません! リスク無しどす!
コメントを残す