マアジの握り

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!

今日の食材は 「マアジ」です。
マアジはスズキ目アジ科マアジ属の魚。

またまたもらいもんです。
タダよん・・・ウキッ!

以前のイトヨリダイ同様、内臓は出され細かいウロコは落とされている。

ただ、ゼンゴはそのまま。
めんどくさかったのか?

鮮度維持の為か?
まあ、後者だろうね。

マアジってあんまり買わないんですな。
なんだか、値段の問題かなのか?鮮度の問題なのか?

何せ買おうって思えるマアジがなかなか無いんです。
今回はもらっちまったんで、喰うだよ。

今日も握りだ。
せっかくなので、生と酢〆の2本立て。

まずは、よく水道水で洗います。
んで、体側の大きなウロコ(ゼンゴ)をそぎ落とします。

3枚におろしたら、体側の骨を抜きます。

片身は、強塩を施し30分。
その後、酢に漬け30分。

もう一方は体側の骨を抜いたら皮を引き、寿司ネタ用に切りつけます。

 

酢〆の方も時間が来たら酢を切って皮をむき、切りつけます。

 

ネタの準備が出来たら握っていきます。

 

さ、出来ましたよ。

 

では早速・・・いっただっきもあ~す!
もんぐもんぐ・・・・んまいっ!

アジだけにアジたる味があります。
風味を持った魚の方が生食の許容範囲に幅があるのかも知れないな。

味覚的にね。

んごっ!

刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)

探せば図書館にもあると思うよん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です