喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「ツバス」です。
今回は、ツバスでにぎり寿司を作ります。
1本598円。
まあ、許せる値段かな?
微妙に高いめだが、サイズもいいのでよしとしよう。
まずは、ウロコを取り頭落とします。
ついでに、頭も処理してしまいましょう。
エラの付け根に包丁を入れ、エラをつかんでぐるぐる回します。
すると、エラとエラにくっついている内臓がいっしょに外れます。
きれいに洗った後、頭に包丁を入れます。
ある程度、下の方まで包丁が入ったら今度は腹側から包丁を入れ切り離します。
周辺の血をきれいに洗っから完成です。
では、本体に戻ってツバスの腹に包丁を入れます。
そして、お腹の中をきれいに洗います。
下準備ができたら、3枚におろして行きます。
3枚におろせたら腹骨をすきます。
そして皮を引き、体側に走る骨を切り落とします。
これで、サク取り完了。
保存する場合は、キッチンペーパーなどで包んで保存しましょう。
また、アラや頭などは塩焼きや煮付けなども美味しいです。
適当な大きさに切っておきましょう
捨てることなく利用すべし。
さあ、あとは寿司ネタ用に切りつけて寿司飯と握っていくのみだ。
そして、無事完成。
それでは、早速・・・いっただっきもあぁ~すぅ。
もんぐもんぐ・・・んまい。
魚って旨いね。
ちなみに、6月後半のネタどす。
申し訳ねぇ~
ゆるしてチャブダイ。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!
←クリックしてみなっせ!
皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!

コメントを残す