喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「ヒラスズキ」です。
ヒラスズキはスズキ目スズキ科の魚。
季節は晩秋、もうすぐ冬がやって来る。
もう、しつこくスズキやヒラスズキが登場します。
どんどこ釣れましたから・・・・
うそでち・・・・
ごめんなちゃうぃ~~~~~~
ウキッ!
しかし、そこそこに釣れましたね。
さすが高知だ。
その、なんつ~か汚濁エリアの「喰っても大丈夫か?」的な心配が無いのがとてもいい。
大阪の淀川なんかもスズキやキチヌはよく釣れましたが、釣るだけでしたもんね。
基本的に。
さあ、今回のヒラスズキは宿毛市の松田川河口で釣獲しました。
橋の上からのお気楽テクトロ。
あやしい中年が、竿もって橋の上をウロウロ・・・・
魚が釣れれば人の視線なんて気にしない。
その前に人があんまし通らない。
この時期、数回はほぼ当ってきます。
大型は掛かった事ありませんが、食材調達として実行!
さあ、無事にGETだ。
何にしよっかな?
と、言う事で、今回は蒸し物にします。
小型ですしね。
いつものように、ウロコを落とします。
エラを取り除き・・・・
内臓を抜き、よく洗います。
はぁ~・・・さっぱりしました。
うっふん ♡
で、適当に切り分けます。
無意味に立ててみる。
えへっ ♡
塩を振って寝かします。
んごぉ~~~~
いやぁ・・・1日寝てしまった・・
いや寝かせてしまった。
後は、蒸し器の中に突っ込んで、蒸すだけ。
何?突っ込めて無い?
いやいや、フタが膨らんだ形なの。
問題ありませぬ。
蒸し時間は、10分くらいかな?
計ってません、適当です。
さあ、皿に盛り付けだいっ!
むむむ・・・中途半端なサイズだなこのヒラスズキ。
皿に盛ると、でかい。
いつものように、色気のない盛り付け。
許してくだちゃい。
う・・
う・・
う・・
う・・
ウキッ!
さて、頂きますかね。
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・
んまいっ!
んまいねぇ、しっとり感があり、少しゼラチンを感じる。
1日寝かせた事もあって、皮には風味がある。
しかし、別に臭みでは無くヒラスズキ喰ってると感じられる風味だ。
汚濁エリアのドロ臭いスズキなんかだったら・・・・
「うぅっ!!」っと来るだろうね。
んごっ!
冬場の大型ヒラスズキの酢〆
喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「ヒラスズキ」です。
ヒラスズキはスズキ目スズキ科の魚。
い~つのぉ~こと~だかぁ~♪
おーもーいだぁ~してぇごらぁ~ん~・・・
先回更新したのはいつだったか・・・・
ま、見ればすぐ分かるんだけどね。
さあ、今回はヒラスズキのお話。
以前、大きなヒラスズキを釣った話をしました。
12月のお話。
その時に一部を塩しておいたんですな。
勿論、生食するために。
90cmもあるような個体をすぐに喰いつくせる訳もなかろう?
他にも釣れてたしね。
そして、可能性がある限り生食を試みたいもの。
そんな事無い?
塩や酢を使うと生食できる期間が延びる。
何?どこまで引き延ばせるのかじゃと?
試してごら~ん。
試してごら~ん。
保障は一切致しませぬ。
お客に出す訳でも無いなら、どこまでもどこまでも・・・・
ほらほら、尾側の肉片の一部です。
ほんの一部でございます。
既に塩を施し、4日寝かせたものです。
放置していたとも言わなくも無い事も無い事も無いかもしれない。
うううぅ・・・
で、これを酢に漬けこみます。
そう、いつもと同じさ。
さあ、酢の中で苦しむがいい~~~~~
「あああぁ~~~いやぁ~~~!!!!」
なぁ~んて言う訳がなかろう?
言ったら気持ち悪かろう?
で、しばらくおねんねしてもらおう。
んごぉ~
おいっ、そろそろ起きろっ!
晩飯の時間だ。
んもうっ、7時間も寝てたぞ。
おいらが途中、寝返り打たせといたぞ。
キッチンペーパー等で余分な水気を取り除こう。
色合いがくすんだようになるのが残念な所だね。
着色料でも使う?
ちょっと幅があり過ぎるんで、切ってみた。
表面に近い部分は酢で変性起こしてるね。
中の大部分は生っぽい。
ま、生なんですがね。
表現的にはそうなるべ?
そんな事ない?
さあ、切りつけだ。
よいしょ、うんしょ。
で、でけた・・・・
たくさん喰えますな。
もう小皿にちょこっと出てくる量では満足できない体になってますな。
こっ、こんな体にしたのは誰よっ!
ウキッ!
へ?いいから喰え?
喰っちもいいのんか?
喰っち欲しいのんか?
どーしても喰っちほしいのんか?
ん?しつこい?
そ、それでは・・・・
いっただっきもぁ~す!
もんぐもんぐ・・・もんぐ・・・
んまいっ!
いやぁ、んまいぞなもし。
塩と酢の効果は絶大ですな。
大型この個体がゆえに繊維が少し荒い感じ。
これで寿司を握ってもんまいだろうね。
今回はしなかったけど。
ちなみに、塩は精製塩だし酢は穀物酢です。
特に問題ごじゃりませぬ。
んごっ!
コメントを残す