マダラの下ごしらえ

”喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!

今日の食材は 「マダラ」です。
マダラはタラ目タラ科マダラ属の魚。

そう、あのマダラです。
スーパーなどでは切り身でしかお目にかかれない。

なぜ丸でおかないのだろう?
過去、知り合いに某スーパーの水産担当がいて丸のマダラを入手してもらったことがある。

鮮度は良好で、その時は生食してみた。
身はやわらかく、わずかなマダラ独自の香りがあった。

が、マダラは鮮度が落ちやすい魚だ。
時間が経つとマダラ独特のにおいが強くなっていく。

なかなか関西圏で生食できるマダラを入手するのは難しい。
そんな中、久しぶりに丸のマダラが手に入りました。

またまたかみさんの発見です。
入手先は○急百貨店。

その会話がまた面白い。
まずはおいらにTELが入る。

・かみさん→おいら
「なんかマダラあるけどどうする?」

・おいら→かみさん
「サイズはどんなもん?」

・かみさん→店員
「大きさはどれくらいあるのですか?」

・店員→かみさん
「測って無いから分かりません」

・おいら→かみさん
「何キロくらいあるの?」

・かみさん→店員
「何キロくらいありますか?」

・店員→かみさん
「測って無いから分かりません」

おもしろすぎる。
さすが○急百貨店。

いやあ、サイズや重量もまったく説明できないなんて。
信じられない。

感覚で言えばいいのに。
よくわからん。

まあ、見りゃあ分かるだろって話もありますがね。
さて、お値段は1498円なり。

さすがに値段は理解しているようだ。
なんとなくソコソコのサイズであることは分かった。

ひとまず購入を指示。
さて、実物はどんなんかな?

おや?70cmくらいあるんじゃあない?
おおよそ2.5kg~3.0kgってとこかな?

でかいじゃない。
しかし、生食はムリそう。

さて、このマダラ。
ある意味他の魚と変わったところがあります。

形態的特長なんですがね。
背鰭が3つあります。

ひとぉ~つ、ふたあぁ~つ、みいっつう~。
第三背鰭まであるのです。

そして、なんと尻鰭も2つあります。
ひとぉ~つ、ふたあぁ~つ。

だから何?
だからね、鰭だらけだって・・・・もういい!!

でもしつこく見せちゃう。
ハイ、第一背鰭。

ハイ、第二背鰭。

ハイ、第三背鰭。

ハイ、第一尻鰭?

ハイ、第二尻鰭?

ハイ、ついでに胸鰭。

ハイ、ついでに腹鰭。

ハイ、ついでに尾鰭。

ハイ、ついでにエラ。

ハイ、ついでに口。

しつこい? うふっ えへっ
さて、ウロコでも落としますか?

包丁で落としていきます。
次に頭を落とします。

そして、腹をさきますよ。

 

幽門垂がありますな。

今回は喰いません。
胃袋です。

喰います。
中身は空っぽでした。

残念。
裏返して洗うとこんな感じ。

そして卵巣です。

でかいですねぇ。
肝も取り出します。

結構大きい。
では、頭の解体。

エラを取り除き、よく洗います。

カマの部分を取り去り、頭を半分に割ります。

 

そして、身肉以外の他部位とともにスプラッタ。

うひひっ・・切り刻んでやるぜぃ。
内臓を取り出したマダラのお腹はでろんでろんです。

内部は黒いマクで覆われています。
でろんでろんの余分な部分はひとまず切り落とします。

その後、いつものように血っ気が無いよいうによく洗いますよ。

 

んで、身肉は3枚におろし切り分けます。

 

お上品に盛る。
はひぃ~・・下ごしらえ完了じゃ。

んごっ!

刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です