千葉県産 ウミタナゴのカラアゲ

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ!

今日の食材は「ウミタナゴ」です。
ウミタナゴはスズキ目ウミタナゴ科ウミタナゴ属の魚。

ウミタナゴ・・・何十年ぶりだろう。

海のルアー釣りをメインとし、時折小物のエサ釣りをしているんだが。
なかなか出会わなかった・・・・

あああぁ、運命の再会?
魚売り場で出会うことも無く、おいらの仕掛けに掛かることも無く。

一体どこに行っていたんだぁ・・こいつぅ~!!

このウミタナゴ、口元の黒い点がホクロのようで何とも色っぽい。
全部オナゴに違いないっ!!

んな事ないか?
さて、このウミタナゴ、複数の種類が存在するようなのだ。

ウミタナゴ、アカタナゴ、アオタナゴ、オキタナゴ、マタナゴ。
つい、最近までウミタナゴとオキタナゴの2種類だと思い込んでいた。

しかしまあ・・・おいらには特定不可能じゃ。
よって、今回はウミタナゴとする。

型は小さいんだな。
だから、カラアゲ。

何?芸が無い?

じゃあ、どうすんだよっ!
言ってみろいっ!

さあ、かわゆいウミタナゴちゃんを紹介しよう。
はい、背鰭。

はい、尾鰭。

はい、胸鰭。

はい、腹鰭。

はい、尻鰭。

どうだい?
誰か何タナゴか分かったかい?

とりあえず、ウロコを落とします。
そして、エラを取り出します。

小型のペンチ?を使用してみました。
だって、取りにくいんだもん。

結構いけるど。
便利じゃ。

その後、腹を切り内臓を取り出し良く洗う。

下ごしらえ完了!

今回は、つけ汁に漬けてみた。
市販品じゃあないぞ。

醤油、砂糖、みりん、塩。
それだけさ。

時折、たっぽん、たっぽんと上下を入れ替えながら2時間くらい漬け込む。
そして、かたくり粉をまぶし、揚げる。

おっし、揚がった。

完成じゃ。
頂きますかね?

さて、さて・・・もんぐもんぐ・・・
うむ、普通じゃ。

身はややしっとりしており、クセもなく美味しい。
しかし、これがウミタナゴだっ!!って味わいが無い。

そして、骨が結構硬い。
たいがいの魚は多少骨があってもゴリゴリ喰っちまいますが・・・

身がしっとりしている事もあいまって、小骨を感じるのだ。
こりゃあ、一般人には向かないだろうねぇ。

やはり18~20cmくらいの大きな個体が望ましいね。
塩焼きや煮つけは旨かった記憶がある。

季節にもよるんでしょうが。

んごっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です