2011年

酒盗のお茶漬け

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「酒盗」です。 そう、高知県ではお馴染みの、あのカツオの内臓の塩辛。 それが酒盗。 高知の名産品でございます。 安いとは言わないが、決して高価ではない価格も魅力的な…

シロザケの頭のピリカラ炒め

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は「シ ロザケ」です。 シロザケはサケ目サケ科サケ属の魚。 また見つけちゃった、シロザケの頭。 表示は生時鮭となっている。 今回はピリカラに炒めてみます。 野菜入りだぞ…

四万十川産 スズキのネギマ

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「スズキ」です。 スズキはスズキ目スズキ科スズキ属の魚。 四万十川に行って来ました。 あああぁ・・・ここ関東からではおおよそ1,100kmさ。 わざわざそんな所にま…

山形県産スルメイカの炒め物 イカ肝入り

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は 「スルメイカ」です。 スルメイカはツツイカ目アカイカ科スルメイカ属のイカ。 そう、みんな知ってるスルメイカ。 最近平凡だなあ・・・・ ありきたりな食材ばかりなり。 …

ニラのピリ辛あえ

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は「ニラ 」です。 ニラはキジカクシ目ヒガンバナ科ネギ属の野菜。 そう、あのニラ です。 おいら臭いもの大好き。 ニラ も生食するのだ。 何?生で喰えるのか? 喰えます…

スジコとスルメイカのパスタ

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は「スジコ 」です。 まあ、何と言いますか? 色々使いますから、代表でスジコ とします。 6月5日は結婚記念日。 いつも高知から電話してました。 そう、結婚記念日よりア…

クロメヌケの昆布締めの握り

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は「クロメヌケ 」です。 クロメヌケはスズキ目メバル科メバル属の魚。 そう、またクロメヌケ です。 いつものパターンです。 今回は昆布締めにして、握ってみよう! 少し手…

5月後半の北海道産クロメヌケの造り

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は「クロメヌケ 」です。 クロメヌケ はカサゴ目メバル科メバル属の魚。 どうも北方系の魚のようです。 個人的に初めての魚。 と、言うよりその存在を初めて知った。 こんな…

メダイのアラの塩焼き

  喰っちゃあいかんのか? へようこそ! 今日の食材は「メダイ 」です。 メダイ はスズキ目 イボダイ亜目イボダイ科メダイ属の魚。 おいらは船釣りはしないので釣ったことは無いのですが。 雑誌等を見ていると、やたらヌメリが…

鶏肉とブリの白子のハンバーグ

“喰っちゃあいかんのか?” へようこそ! 今日の食材は「ブリの白子 」です。 ブリはスズキ目アジ科ブリ属の魚。 しょうこりも無く。 ブリの白子だ・・・・ 今回は、かみさんの買ってきたイナダ?ワラサ?メジロ?ハマチ?ツバス…