スマのタタキ

スマのタタキもどき (21).jpg スマのタタキもどき (2).jpg
喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「スマ」です。
知ってますか?スマ
スマはスズキ目サバ科スマ属の魚。
カツオのようで、カツオじゃあないと。
スマの特徴は胸鰭の下、腹鰭の上あたりに黒の斑点がある事。
別名ヤイトはここから来ているらしい。
今回のスマももらい物です。
またもらっっちった。
今日はね、6月のお話だい。
鮮度は十分・・・いや十二分じゃ。
ありがたい事で。
ここ大月町ではスマはそんなに価値のある魚では無いらしい。
さて、その味はどんなものなのか?
見た目的には、カツオとマルソウダを足して2で割ったような感じ?
さて、いつもの形態観察しましょうか?
スマは初登場ですもの。
紹介しないと・・・・・・・
何?いらない?
んな事無いでしょ。
それでは・・・・・・・
はい、全体像
スマのタタキもどき (2).jpg
はい、顔。
幼い顔をしてますな。
スマのタタキもどき (9).jpg
ぼくチン、幼稚園児でち・・・って感じか?
はい、第一背鰭。
スマのタタキもどき (3).jpg
はい、第二背鰭。
ピンボケなり。
スマのタタキもどき (4).jpg
はい、尾鰭。
スマのタタキもどき (5).jpg
はい、尻鰭
スマのタタキもどき (6).jpg
はい、腹鰭。
スマのタタキもどき (7).jpg
はい、胸鰭。
スマのタタキもどき (8).jpg
お楽しみ頂けましたか?
それではまた・・・・
ではなく・・
さあ、捌いて行きましょう。
まずは、カツオ同様にウロコをそぎ落とします。
スマのタタキもどき (11).jpg
カツオ同様、首?の付け根付近に板状に張り付いています。
そして、頭を落とし、キレイに洗います。
スマのタタキもどき (12).jpg スマのタタキもどき (13).jpg
3枚におろし、腹骨をすく。
スマのタタキもどき (14).jpg スマのタタキもどき (15).jpg
皮付きのまま、体側の骨をすき取ります。
スマのタタキもどき (16).jpg
血合い部分がカツオより多い気がしますな。
で、軽く塩を振りかけます。
スマのタタキもどき (17).jpg
その後、串に刺してガスコンロで焼く。
適当なところで冷水へ投入!
スマのタタキもどき (19).jpg スマのタタキもどき (20).jpg
水気をキッチンペーパー等で切り、切りつけ。
スマのタタキもどき (1).jpg スマのタタキもどき (21).jpg
完成じゃ。
そ、それでは早速・・・・・・
いっただっきもぁ~すぅ。
もんぐもんぐ・・・もんぐ・・・・
んむ、んまいね。
でも、血合い部分に血を感じますな。
当たり前っちゃあ当たり前なんですがね。
もう少し、加熱するか薬味を利かせた方がんまいね。
血っ気の多い魚はそんな工夫が必要だな。
しかしまあ、この鮮度でこの状態なら、時間の経ったスマではちと難があるかもしんない。
んごっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です